京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:63
総数:312791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

13日(水)6年総合 狂言体験

 今日は文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」として,茂山狂言会の皆様を講師にお招きし,狂言の体験をさせていただきました。 
 お話を聞いた後,6年国語の教科書にも掲載されている「柿山伏」を演じていただきました。動きやお話のおもしろさに,子どもたちも楽しそうな様子でした。
画像1
画像2

13日(水)ザクロありがとうございました。

 地域の方にザクロをいただいたので,廊下に飾りました。とても良い香りがしていて,子どもたちも香りをかいでいました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2

13日(水)今日の給食

今日の献立は,
★コッペパン(国内産小麦100%)
★牛乳
★大豆と牛肉のトマト煮
★野菜のホットマリネ
★チーズ

今日の給食カレンダーでは,「大豆(だいず)」について紹介しました。
・大豆はたんぱく質と脂質を多くふくんでいるころから,「畑の肉」といわれています。
・おなかのそうじをする食物せんいも多くふくんでいます。
・和食・洋食どちらの味つけにも合います。米に足りない栄養素をおぎなうので,ごはんと大豆製品をいっしょに食べるとバランスのよい食事になります。
画像1

12日(火)体育参観 ありがとうございました。

 最後に,代表児童が感想を発表して終わりました。
 例年の運動会とは異なり,本校ならではのたてわり班での運動会ができず,とても残念です。しかし,子どもたちはしっかりと力を発揮し,がんばっていたと思います。これも,ご家庭の皆様の応援のおかげです。ありがとうございました。
 これから,修学旅行や校外学習,学習発表会,たてわり班での活動なども予定しています。引き続き感染防止に努めながらとなりますが,子どもたちがさらに力を発揮できるような活動を進めてまいりたいと思います。
 本日はありがとうございました。
画像1

12日(火)体育参観5・6年の部「5・6年生 大玉運び」

 
画像1
画像2
画像3

12日(火)体育参観5・6年の部「5・6年生 大玉運び」

 最後の種目は,5・6年生合同のチームで大玉運びを行いました。A・B・C・Dの4つのチームでトーナメント方式で行いました。
 お互いに声をかけ合いながら,協力して大玉を運んでいました。
画像1
画像2
画像3

12日(火)体育参観5・6年の部「6年生 ハードル走」

 50mトラックを使って,6年生がハードル走を行いました。リズムよくハードルを飛びこし,ゴールまでスピードを上げて走りました。
画像1
画像2
画像3

12日(火)体育参観5・6年の部「5年生 ハードル走」

 50mトラックを使って,ハードル走を行いました。自分で選んだインターバルで,リズムよく飛びこして走っていました。
画像1
画像2
画像3

12日(火)体育参観5・6年の部「6年生 100m走」

 5年生の次は6年生が100m走を行いました。しっかりとスピードをつけて力強く走っていました。
画像1
画像2
画像3

12日(火)体育参観5・6年の部「5年生 100m走」

 はじめに,5年生が100m走を行いました。ゴールまで一生懸命走っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp