京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:201
総数:688480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

ワンダーフォーゲル部秋山登山 第1弾!

画像1
長い長い緊急事態がようやく終わり、やっと野外活動が再開されました!今日は、秋山その1ということで定番の大文字山に登りました。天気最高で、頂上から双ケ丘がわかりました!

雙ヶ岡の東麓から

 10月に入り緊急事態宣言も解除され,学校教育も少しずつ戻りつつある1か月が過ぎました。
 今年の学校祭は新型コロナウイルス感染防止の観点から,準備の段階で合唱の部を中止をきめ,また体育の部は学年別で,文化の部は規模を縮小した開催となりました。そのような状況でも,生徒たちは自分たちでできることを工夫して,行事ができる喜びを感じながら,精一杯取り組んでくれました。
 延期されていた修学旅行も,天候に恵まれ無事に終了しました。3年生にとっては最高の思い出作りができたと思います。

 先日,地域の方から本校生徒の素晴らしい話を聞かせていただきました。バスで通学している3年生の男子生徒2名が,先日の通学途中に,耳の不自由なおばあさんがバスを間違えて乗車をされ,乗換のことで乗務員さんに相談をされていたのですが,なかなか要領を得ない様子で困っておられた時に,男子生徒が通学のために下車するバス停よりも手前であったにもかかわらず,僕たちが一緒に行ってあげますと声をかけ,おばあさんとおりて,乗換のバス停まで案内していましたと,連絡をいただきました。その話を聞き,本校生徒を誇らしく思いました。困っている人を助けるために声をかけること,わかっていてもなかなかできない,勇気がいることです。これからも,この勇気ある行動,そして人に対するやさしい気持ちを持ち続けてほしいと思います。

 さて,11月は学習に力を入れる1か月となります。17日より2学期末テストになります。テストに向けて,授業はもちろん,家庭学習も計画して取り組んでください。
 また,来週1日からは公開授業週間が始まります。今年はコロナ禍の関係で保護者の皆様には,学校の様子を参観してもらう機会が持てませんでした。この機会にぜひ学習活動や学校生活の様子を参観していただければと思います。
公開授業週間 時間割はこちら公開授業週間 時間割
なお,参観に際しましては,感染症対策(双ヶ丘中だよりに掲載)のご協力をお願いします。
双ヶ丘中だより 第12号を掲載しました。ご覧ください。
双ヶ丘中だより 第12号

生徒会本部役員選挙 立会演説会

本日 令和3年度生徒会本部役員選挙 立会演説会が行われました。

今年は,生徒会長,副会長,書記,会計の本部役員,評議会議長,生活,環境,文芸,体育の各専門委員長のポストに,19名の生徒が立候補し,双ヶ丘中学校をさらによりよく,活発な学校にするべく,各自の考えを訴えて,投票を呼びかけていました。

これから各教室において,投票が行われます。その後,選挙管理委員会により開票が行われ,当選者が決定します。

選挙結果は,明日の朝,掲示されます。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙

画像1画像2
今週の木曜日に生徒会本部役員選挙があります。今日から立候補者19名が,朝の登校時に全校生徒に向けて挨拶をしています。生憎の天気ですが,元気な声で一人一人に声を掛けていました。みなさん,頑張ってくださいね。

3年生の学校生活 その53(203)  (修学旅行 ふりかえり)

修学旅行から帰ってきて5日が経ち、今日は学活で個人の振り返りのカードを書きました。班別研修と平和学習で学んだこと、気がついたこと等についてまとめました。掲示物は学年の廊下に貼りますので、懇談で来られた際にはぜひご覧下さい。今日の旅のまとめをもって、体育の部・文化の部・修学旅行という3部作が完結しました。
画像1画像2画像3

修学旅行 無事に到着

2泊3日の修学旅行はどうだったでしょうか。生徒たちも殆どが自宅に着いているのではないでしょうか。大きな事故や怪我もなかったと連絡を受けています。お疲れ様でした。3年生は月火と代休日となります。家で土産話でもしながら少しゆっくりとしてください。では水曜日には再び元気に登校してください。

修学旅行 帰路3

再度連絡
現在3号車が先頭で最後尾まで10分ほどのの開きがあります。

やまや、花園駅、福王子、仁和寺の順で到着します。

修学旅行 帰路

17時20分
先頭車の3号車西大路七条を通過します

17時35分頃
やまやに到着すると思われます。

修学旅行 帰路1

17時00分 先頭車京都南インター通過しました!
先頭車から最後尾まで、10分ほどの開きがあります。

修学旅行 明石海峡大橋

画像1画像2
世界最長の吊り橋である明石海峡大橋を渡りました。とても景色が綺麗でした!
到着時刻は今のところ予定通りに着くと予想されます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 (未定)離任式
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp