京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:79
総数:820670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 今週の道徳の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の道徳の学習は,3学級の担任が交替して行いました。写真の学級では,『知らない間のできごと』という教材をもとに学習をしました。
友だち関係を築くためには,相手の立場になって信頼し合うことが大切だということを改めて確認することができましたね。

1組 図画工作「きせつのかざり」

2月に「鬼」の飾りを作ったのが,ついこの間のような感じがしますが…もう3月です。3月は「卒業」の季節です。中旬には桜も咲きはじめます…ということで,みんなでもうすぐ秀蓮を卒業していく9年生に「ありがとう」の気もちをこめて満開の桜を作りました。
画像1 画像1

1組 自立活動「アイロンビーズ」

指先の訓練や集中力アップをめあてに取り組んできた「アイロンビーズ」,はじめはお手本となる型紙を使って作っていた生徒も,繰り返し学習する中でオリジナルの作品を作れるようになってきました。できあがった作品はとても大切にしているようです。
画像1 画像1

5年生 学活 「お楽しみ会に向けて」

 代表委員を中心に,自分たちだけで話し合いが進められていました。たくさんの人が色々な意見を言うことができ,友だちの意見に自然と拍手する様子も見られました。楽しいお楽しみ会になるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭 「ランチョンマット作り」

 今まで学習してきた縫い方やミシンの使い方を生かして,ランチョンマット作りに挑戦しています。集中して黙々と取り組む様子が素晴らしい!きっといい作品になるはずです。最後まで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校の感染状況のお知らせ

 週が明け,感染の報告が急激に増えています。京都府の「まん延防止等重点措置」も再延長が検討されているようです。引き続き,感染防止に努めてまいります。

本日【2/28(月)】の感染状況をお知らせいたします。
・本校生徒の新規感染状況【前回HP掲載後 〜 2/28日(月)19:00までの判明分】
  13名
・本日(2/28)の学級閉鎖の状況
  2/28(月) 〜 3/1(火)閉鎖 1クラス
  2/28(月)午後 〜 3/2(水)閉鎖 3クラス
  3/1(火) 〜 3/2(水)閉鎖 3クラス
 
ご心配をおかけし申し訳ございません。 
校長 上野政弘

7年生 美術科 おもてなしコースター

どんどんコースターが完成してきました。

今までの単元と比べるとこの『文様おもてなしコースター』は,「誰に使ってもらうのか」「使った人にどうなってほしいのか」という〈作品に込める思いや願い〉を大切に制作していこう,とみんなに伝えてきました。

その〈思いや願い〉を表現するために,模様の工夫・色の工夫・コースターの形の工夫等々考えることがたくさんあり難しいとは思いますが,みんなの真剣な制作態度が見られて嬉しいです。

美術の授業もラストスパートです。頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語科『My hero is my brother.』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語科では『My hero is my brother.』の学習も順調に進んでいます。
単元のゴールである“身近にいるあこがれの人を,職業や性格などを言って紹介できるようになろう”に向けて,今日は,職業や性格を表す言い方に慣れ親しむために,カードマッチングゲームをしました。
今日も楽しみながら,しっかりと学ぶことができましたね。

5年生 算数まとめテストに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の学習も,残すところ本当にあとわずかになりました。
今日は,これまでに学習してきた『整数・小数・分数』のまとめのテストを行いました。手ごたえのほどはどうだったでしょうか?テスト前後には,算数科担当の先生の解説を真剣に聞いていましたね。

本校の感染状況のお知らせ

 昨日,公立高校の前期選抜の合格発表が行われました。今後,3月8日の中期選抜へと続きます。9年生の皆さん,感染対策をしながら,もう少しの間頑張ってください。
 さて,先週末は,HPにおける感染状況のお知らせができておりませんでした。ご心配されているところであるにもかかわらず申し訳ございませんでした。今回,前回の記事(2月10日)以降の分をまとめてお知らせいたします。この間,5クラスにおいて1〜2日間の学級閉鎖の措置を取りましたが,幸い,そこから感染が拡大するといったことには至らずに済んでおります。

本日現在の本校の感染状況です。
・新規感染者【2月11日(金)〜2月25日(金)20:00までの判明分】 
 14名
・本日(2月25日)の学級閉鎖の状況  
 2月25日学級閉鎖 2クラス(本日で解除)
 2月28日(月)〜3月1日(火)学級閉鎖1クラス
 
 感染が判明した場合は,教育委員会の指導の下,疫学調査が行われております。学級閉鎖や自宅待機等の場合には,個別に連絡をさせていただいておりますことをご理解いただきますようお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp