京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:19
総数:486311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

道徳川柳パート3

今週も「道徳川柳」をご紹介します。今回も力作ぞろいです。
ご覧ください。


家族のため いつもお仕事 ありがとう M.M
その言葉が 働くエネルギー M.M


おばあちゃんの あさのみおくり げんきがでるよ O.S
孫の笑顔 私の栄養剤 O.S


ありがとう いつもごはん おいしいよ E.A
おいしい言葉 料理レベルアップ E.Y



お知らせとお願い

・本校児童が,新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検にご協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡をさせていただいております。明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・本日より新たに4学級,明日より1学級,閉鎖をいたします。

・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,通常どおり登校してください。

・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ございません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

道徳川柳パート2

 前回に引き続き「道徳川柳」をご紹介します。今回も心温まる内容になっています,心に染みる川柳です。

ばんごはん 食べるよろこび ありがとう Y.N
今度は一緒に 作ろうごはん Y.N

わたしを ささえてくれて ありがとう O.Y
こちらこそ 母にしてくれて ありがとう O.M

大空学級 生活「冬の虫さがし」

画像1
画像2
画像3
みんなで落ち葉の下や土の中などに隠れている虫を探しました。なかなか見つからず,「虫は隠れるのが上手だね」とみんなで言っていました。

大空学級 図工「なわとびの絵」

画像1
画像2
なわとびで跳んでいる自分の姿をGIGA端末で撮影して,それを見て絵を描きました。

大空学級 生活「むかしあそび」

画像1画像2画像3
オリジナルのふくわらいを作ってみんなで遊びました。個性豊かな面白い顔がたくさん誕生しました。

6年生 理科「私たちの生活と電気」

画像1
画像2
画像3
 豆電球とLEDの光かたのちがいや手回し発電機を回した時の感覚の違いなどについて,みんなと交流しました。

重要 メール登録区分の追加についてのお願い

神川小学校の保護者の皆様

この度は,本校児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,複数学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じ,自宅待機のご協力をいただきました。感染拡大防止にご理解を賜り,誠にありがとうございました。現在は,まだ学級閉鎖をしているクラスもありますが,1月25日より学級閉鎖しておりましたクラスにつきましては,現在教育活動を再開しております。

 今後,様々なご案内を学級単位にできるようにしたいと考え,「PTA・学校メール配信システム」の登録区分の追加についてご案内する文書をメール配信いたしました。(本日・2月2日各学級でプリントを配布し,ご案内しています。)

 メールに添付しましたファイルをご確認いただき,お早めにメール登録区分を追加いただきますようお願いいたします。

例) 「現在」 〇年  ⇒ 「追加」  〇年△組

 

緊急 お知らせとお願い

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに複数の児童の陽性が確認されました。

・そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級の学級閉鎖を延長する措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。

・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日1月31日(月)からも通常どおり登校してください。

・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


重要 お願い

 今週,本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認され,本ホームページ等でもお知らせをいたしました。

 今後,最優先すべきことは児童,そして保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。皆様の心の安心・人権を守っていくために,ご協力をお願いいたします。それぞれのご家庭におかれましても,ご不安な気持ちもおありのことと思いますが,冷静な対応を心がけていただくとともに,思いやりのある行動にご配慮くださいますようにお願いいたします。

 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。インターネット,SNSや噂などでは,事実に反する不確かな情報が流されることがあります。これらの情報を信じたり,拡散したりすることは,新型コロナウイルス感染症に関わる人権侵害につながります。たくさんの情報に惑わされずに正しい判断をしていただくとともに,SNSや噂話などの対応の在り方を含め,十分配慮した行動をとっていただきますよう,心よりお願い申しあげます。子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp