![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:707807 |
3年 節句の日に、誓ったリベンジ!![]() ![]() いろいろな作戦を立てて、勝利を目指して試合に挑んでいます。 たくさんのチームで、1対1のマークをする作戦も出てきました。 そして、写真のように、俊敏な動きで、それを掻い潜る動きも!! 一番ワクワクする立場で見れるのは、担任の特権でしょうか? 次回も楽しみです。 燃えて 青春 駆け抜けろ! 5年 造形展鑑賞![]() ![]() 5年 My hero is ...![]() 5年 食育![]() ![]() 3年 お世話になった6年生へ![]() ![]() 1人1人、メッセージボードを書きました。 思い思いのメッセージを書き、 色塗りもしていきました。 中には、 「わたしも6年生みたいなかっこいい人になりたい」 というメッセージも! 憧れの6年生と過ごす日も後わずか・・・ 1日1日を大切にしていきたいですね。 6年 「造形展 鑑賞」
体育館に入ると,工夫・アイディアあふれる作品でいっぱいです。
各学年の作品を鑑賞しながら,良さや真似したいところなどを見つけました。 他には 「懐かしい,これ作ったなぁ」 「たしか私はこんな風に作ったなぁ」と 思い出に浸っている子もいました。 6年生の絵画も,絵の構図や色付けにたくさん工夫が入っているので,ぜひ見つけてほしいです。 ![]() ![]() 体育「ボールけりゲーム」![]() ![]() 接触するプレーを避けるために,コートを4つのゾーンに分けて, 攻める人と守る人を分けています。 はじめは,なかなか思い通りのところにボールをけることができないので, コートの外にボールが出てばかりでしたが, だんだんパスができるようになり,シュートも決まるようになってきました。 6年 図工
オルゴール作りの様子です!
彫刻刀で削ったり,絵の具で彫刻したオルゴールを塗ったり,一生懸命取り組んでいます! ![]() ![]() ![]() 6年 図工
今日は,造形展へ鑑賞をしに行きました。
どの学年も素晴らしく,刺激を受けていました。 現在図工で取り組んでいるオルゴールへその意欲をつなげていたように思います。 ![]() ![]() ![]() ☆2年・馬頭琴を目の前に☆![]() ![]() ![]() お話を聞いた2年生のみなさんは,「私が一番心に残ったところは,スーホと白馬の出会いの場面です。理由は・・・」と,それぞれが強く心に残った場面とその理由を友だちに伝えることができていました。また,本物の馬頭琴にも触れることで,より深くお話への理解を深めたり,関心を高めたりすることができました。 これから,絵と文章から想像を広げて読み進めていきます。 |
|