![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:94 総数:433020 |
3月24日 見まもりたい感謝の式・修了式
今日は令和3年度の学校生活最終日を迎えました。
日頃よりお世話になっている,見守りたいの方に対する感謝の会を開いたり,修了式を行ったりしました。修了式後も各教室で掃除をしたり,楽しく過ごしたりして最後を過ごしていました。 ![]() ![]() 3月23日 6年 卒業式
本日無事に卒業式を迎えることができました。練習してきたとはいえ,緊張しているようでしたが,堂々とした表情で一人一人卒業証書を受け取っていました。
先生との最後のひと時も最後まで名残惜しそうに過ごしていました。 ![]() ![]() 教職員離任式のお知らせ
令和4年3月30日(水)に教職員離任式を行います。詳細につきましては,下記の添付データにてご確認ください。参加される方は,添付データにある入校カードを印刷・記入の上,ご参加ください。
4月1日の新聞報道があるまでは,異動先を紙面やメール等でのを公表はできませんので,ご了承ください。 教職員離任式のお知らせ 入校カード 3月22日 6年 卒業に向けて
いよいよ明日卒業式を迎えます。
卒業式のリハーサルでは,どの子もいい緊張感のもと最後の確認をしていました。その後,卒業アルバムを見たり,先生からのサプライズがあったり,子どもたちからのサプライズ返しがあったりと卒業に向けての素敵なひと時が流れていました。 明日の卒業式が楽しみです。 ![]() ![]() 3月22日 給食最終
3月22日(火)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆豚肉とこんにゃくのいため煮 ◆だいこん葉のごまいため ◆いものこ汁 でした。 今年度最終の給食で,6年生にとっては小学校生活 最後の給食でした。 6年間の給食を思い返しながら給食時間を過ごして くれていました。 6年生以外の児童は,4月からの給食を楽しみに しながら給食を食べてくれていました。 ![]() 3月18日 5年生 卒業式準備
6年生の卒業式のために,5年生が事前準備を行いました。6年生が当日気持ちよく式を迎えられるように,細かなところまで掃除をしたり,椅子を並べたりして頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 3月18日 「みつ葉」
3月18日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆さわらのたつたあげ ◆キャベツのごま煮 ◆赤だし でした。 「みつ葉」は,春が旬の緑黄色野菜のひとつです。 給食では,「赤だし」にみつ葉を使いました。 みつ葉のさわやかな香りとシャキシャキとした歯応えを 楽しむことができ,春のおとずれを感じながら食べて くれていました。 ![]() ![]() ![]() 3月17日 「ふりかけ」
3月17日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆鶏肉ととうふのくず煮 ◆ほうれん草ともやしのごま煮 ◆ふりかけ(しそ) でした。 「ふりかけ」は,久しぶりの登場でした。 ふりかけを袋から空けると「しそ」の香りが広がり, 味覚だけではなく,嗅覚でも楽しみながら食べることが できたようでした。 ![]() ![]() 学級懇談会![]() ![]() ![]() 3月16日 「肉じゃが(カレー味)」
3月16日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆肉じゃが(カレー味) ◆もやしの煮びたし でした。 今年度の給食もあと少しとなりました。 カレー味の「肉じゃが」は,香りから食欲をそそられ, ごはんもよくすすんだ様子でした。 ![]() ![]() |
|