京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:108
総数:233097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

今日もおいしくいただきました 1

画像1
 今日の給食の献立は,ごはん,牛乳,プルコギ,とうふと青菜のスープでした。子どもたちの大好きなメニュ―のひとつです。ごはんに合うおかずで,みんなじっくり味わって食べていました。

鍵盤ハーモニカの練習 (1年)

画像1画像2
 鍵盤ハーモニカの練習をしています。息を吹いて演奏することは控えていますが,指使いがしっかりできるように練習中です。画面に映る指の位置を確かめて,自分一人で練習します。初めはゆっくり動かして,少しずつスピードを上げていきます。手首が下がらないように,ネコの手で弾くようにしています。

食の学習&給食試食会(6年)

画像1
画像2
画像3
「中学校の給食って,冷めててあまり美味しくなさそう」。これが,子ども達の中学校の給食に対するはじめのイメージでした。しかし,栄養教諭の先生から中学校の給食も栄養のバランスを考えて手作りしていることや,調理員さんが子ども達のために頑張って作ってくださっているお話などを聞いて,中学校の給食に対するイメージが変わったようです。そして,実際に食べてみると,おかずの品数もたくさんあり,ご飯も温かくて,とても美味しくいただくことができました。子ども達もみんな完食しました。

もののあたたまり方 (4年)

画像1
 今日の学習問題は,「水は,どのようにあたたまるのだろうか」です。空気のあたたまり方と比べながら予想を立てて実験しました。温度が高くなると青色からピンク色に変化する示温インクを用いての実験です。色の変化する様子を見て,熱せられた部分が上昇した結果,全体があたたまることに気付くことができました。

かみざら コロコロ(1年)

画像1画像2
 図画工作科「かみざら コロコロ」で,今日は,紙皿と紙皿をつなぐ部分を作りました。好きな色の画用紙を選んで,筒や箱を巻き,その後で飾り付けをしました。回転させながら転がる様子もイメージして,飾り付けを楽しんでいました。毎週,少しずつできあがっていくことが,楽しみな様子です。

昔話を比べて読もう(1年)

画像1画像2
読書タイムの時間に,日本の昔話「ふるやのもり」と韓国の昔話「トラとほしがき」を読みました。どちらの本も,その本だけでも魅力がいっぱいありますが,2冊を読んだとき,子ども達から「お話が似ている!」とたくさんの気付きがありました。「ふるやのもり」と「ほしがき」をこの世で一番おそろしいものと思い違えて,トラやどろぼうが必死で逃げる様子がとてもおもしろかったようです。本をきっかけとして,いろいろな国に興味をもってほしいです。

お話を作ろう2(1年)

画像1画像2画像3
 次に,「たまご」と「割れた たまご」をめがねに入れてみました。すると,たまごが順番に割れて,びっくり!それから,ひよこの絵も描いてみると,たまごが割れて,ひよこが歩き出しました。ひよこの位置を変えながら,前や後ろ,いろいろな方向に歩かせて楽しんでいました。

お話をつくろう1(1年)

画像1画像2画像3
 プログラミングの時間に,自分で絵を描いて,その絵を動かしてみるということにチャレンジしました。はじめに,お魚の絵を描きました。そして,メガネに入れると,何と,描いたお魚が動き出したのです。休み時間も夢中になって,すてきな海の世界ができあがっていました。

ミシンにトライ!(5年)

画像1画像2
 今週から家庭科の学習でミシンを使い始めました。計画の時から楽しみにしていたこともあって,ミシンを準備するなり,ワクワクしている様子が伝わってきました。初回は,ミシンの準備や基本的な動かし方,覚えておきたい名前などをみんなで確認しました。

 ミシンのスピードや重さに驚いたり,これで縫ったら早くできそうと想像したりとこれからのミシンの学習に期待がふくらんだ1時間でした。まずは,準備をしっかりとできるようになって,雑巾やGIGA端末ケースの作成に進みたいと思います。

暖かな陽射しの中で

画像1
画像2
 日中はポカポカと暖かでした。休み時間に,運動場に駆け出してくる子どもの数もいつもより多かったように感じます。追いかけっこをしたり,バスケットゴールを使ってシュート練習をしたりする姿が見られました。マスクは着けていますが,みんなにこにこ笑顔でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp