本日の「体育の部」
おはようございます。
本日の「体育の部」は実施します。
登校時間は,予定通りです。
グランド整備のため,開始時間は決定次第あらためてお知らせします。
着替えを忘れずに持ってきてください。
【学校の様子】 2021-10-12 06:37 up!
「樹木伐採」ビフオーアフター
長年栗陵中学校を見守り続けていた樹木ですが,毎年落ち葉でご迷惑をおかけしたり,幹の中が朽ちてきて危険なため伐採しました。存在感が大きかった樹木だけに,ぽっかりと穴が開いたように空間ができましたが,見通しもよくなり明るく風通しも良くなりました。ビフォーアフターです。
【学校の様子】 2021-10-11 14:57 up!
吹奏楽部3年ファイナルステージ
昨日,吹奏楽部3年がファイナルステージを行い,保護者や先生を前に練習の成果を披露しました。今年は,吹奏楽コンクールは開催されたものの,毎年ファイナルステージになる「文化の部」は,非常事態宣言で演奏できませんでした。10月1日からのわずかな練習でしたが,思いのこもった演奏となり引退を飾るステージになりました。3年生の皆さんお疲れ様でした。保護者の皆様もありがとうございました。
【学校の様子】 2021-10-11 14:56 up!
学校祭体育の部 開会式
明日の学校祭体育の部の開会式をオンラインで実施しました。
校長先生・生徒会からの挨拶,諸注意がありました。
諸注意にもありましたが,明日の天気が心配されますが,朝7時の段階で体育の部の実施の可否を判断し,ホームページでお知らせしますので,確認をしてください。また,実施された場合でも雨に備えて必ず着替えを持参してください。
新型コロナウイルス感染拡大対策として,参加者を生徒・教職員に限定して実施します。保護者の方にはご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。
【学校の様子】 2021-10-11 13:57 up!
全学年「学習確認プログラム」
どの学年も真剣なまなざしで落ち着いて取り組んでいます。一生懸命に取り組む姿がとても素晴らしいですね。学習確認プログラムは,これまで自分が取り組んできた学習がどのくらい定着しているのか,得意・不得意なところはどこか,これからどこを頑張ればよいのか,など様々なことがわかります。自分の夢の実現に役立てていきましょう。
【学校の様子】 2021-10-08 15:23 up!
小中合同研修会
京都市教育委員会総合育成支援課顧問の後野文雄先生をお迎えして,「教育のユニバーサルデザインの構築に向けて〜学校として何ができるか〜」というテーマで小中合同の研修会を行いました。
授業の様子を参観していただいたあと,体育館ですべての生徒を支えるために学校のユニバーサルデザイン化を推進するにはどのように取り組んでいけばよいかといことについてお話いただきました。
今回の研修を生かして,学校全般にわたってすごしやすい学校を実現できるように取り組みをすすめてまいります。
【学校の様子】 2021-10-07 18:37 up!
「さくら」と「ももこ」
先日,草刈り?をしてくれた池田小の「さくら」と「ももこ」が,朝の散歩の練習?をしています。いつもとは違う雰囲気に「さくら」と「ももこ」は緊張気味でしたがおちついていました。登校した生徒は大喜びで「さくら」と「ももこ」を眺めていました。そんな朝の癒しのひと時でした。
【学校の様子】 2021-10-07 10:31 up!
すのこ完成
体育館前のすのこが老朽化したため,管理用務員さんと校務支援員さんに新しいすのこを
製作していただきました。なかなかの出来栄えです。大切に使いましょう。ありがとうございました。
【学校の様子】 2021-10-06 15:17 up!
校区小学校「運動会」(池田小・」醍醐西小)
校区2小学校で「運動会」が開催されました。感染防止対策のため,いつものような歓声はありませんが,元気いっぱい競技や演技に取り組む姿に元気をもらい感心しました。池田東小は緊急事態宣言中の開催のため参観できず残念でした。
【学校の様子】 2021-10-06 12:40 up!
3年「スマイルリレー」山科駅編
先日のホームページで,3年「スマイルリレー」を地域で発信することをお知らせしましたが,本日より地下鉄山科駅改札口前のデジタルサイネージで始まりました。3年生の笑顔と感謝の言葉いいですね。
【学校の様子】 2021-10-05 07:49 up!