![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:212 総数:837207 |
薬物乱用教室(1年)
南署スクールサポーターの方に来ていただき、薬物乱用について授業を行っていただきました。
![]() ![]() 3年生球技大会(その2)
少し肌寒い中でしたが、みんな元気にプレーしていました。
3年球技大会![]() ![]() ![]() 保健体育委員会の人も審判など、大活躍です。 5組の様子![]() ![]() ![]() みんなの為に力を発揮できるのは、とても素敵ですね。 残りわずか・・・
卒業式まであと7日。
令和3年度修了式まで10日。 残された日々を充実させましょう。 ![]() この食事は何カロリー??
1年生家庭科の授業では自分の体格に見合ったカロリー計算をしていました。
食べたいものと、カロリーが・・・。メニュー選択に迷っている人がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 人名当てカルタ
2年生の社会の授業では人名当てカルタをおこなっており、大変盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() 全学級揃いました
新型コロナの関係で学級閉鎖していた学級もありましたが、本日から全クラスが登校しています。
3学期もあとわずか、これからも感染拡大防止対策を講じながら学校生活を送りましょう。 ![]() 5組の様子![]() ![]() ![]() スマホ利用の啓発
生徒指導課より案内が届きました。
子どものスマートフォン・ケータイ等の利用については,個人情報の安易な投稿,無料通話アプリ等を介したネットいじめやトラブル,犯罪被害などの「危険性」のほか,食事中,勉強中,お風呂や布団の中でも手放せず,生活習慣の乱れや学力低下につながる「依存性」等の課題があることを踏まえ,家庭でのルール作りやフィルタリングの設定等について啓発するなど,保護者・市民団体等とも連携のうえ,取組を推進されています。 保護者に向けた標記のリーフレットを作成されましたので,参考にしてください。 ![]() ![]() ![]() |
|