京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up4
昨日:100
総数:825469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 国語「音読発表会」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表を聞いていた生徒も友だちのよかったところ,お気に入りポイントなどを具体的に話していました。

1組 国語「音読発表会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日ごろの練習の成果を発揮することができました。どの生徒も楽しそうに自信をもって発表することができていました。

1組 国語「音読発表会」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読の発表会をしました。

「じゅげむ」
「ぱんだせんとう」
「おめでとう」
「ねずみくん」
「おおきなかぶ」グループにわかれて発表しました。

5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』の学習では,水曜日に実施された『認知症サポーター育成講座』の事後学習を行いました。
講座や事後学習では,認知症のしくみや認知症を抱えて生活をしている方々の思い,町出出会ったときの対応について考えることができました。
向島の町を「誰にとっても住みやすい町」にしていくためのプラン作成に生かしましょう!

5年生 英語科『I want to go to Italy.』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語『I want to go to Italy.』の学習では,友だちが行きたい国とその理由についてたずね合いました。
Where do you want to go?
I want to go to Australia.
Why?
I want to visit Uluru!
調べてきた自分の行きたい国について,しっかりと答えることができました。

5年生 アクトパル宇治宿泊学習に向けて 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「アクトパル宇治宿泊学習」に向けての活動は,各係で最終の確認をしました。
「このときはここに集まろう」「持ち物はこれを忘れないで」「班のメンバーにこれを伝えなければ」など,しおりにメモを書き込きこんだりもしながら,担当の先生の話を真剣に聞いていました。
いよいよ本番まであと6日です!胸が高まりますね!

天下統一に貢献したのは信長か?秀吉か?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦国・安土桃山時代の学習で,織田信長と豊臣秀吉について学習しました。

2人の取り組んだことを,「政治」「外国とのかかわり」「戦い方」「人柄や目指した世の中」という4つの視点で分類し,評価しました。

その上で,どちらの人物のほうが天下統一に貢献したか,もしこの時代に生きていたらどちらの人物に投票するかを考え,ディベート大会を開きました。

図書館で資料を集めたり,功績を説明するためのプレゼンをつくったりと,意欲的に学習に取り組んでいました。

4年生 図画工作科「ぎこぎこトントンクリエーター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では,のこぎりで切り終わったものに色付けをして完成に向けて制作をしていました。
テーマを聞いていると様々なテーマで作品を作っており,形や色などの表し方を工夫しながら,思い思いの作品が仕上がりつつあります。

4年生 音楽科「せんりつの特徴を感じ取ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科の学習では,旋律の特徴を生かして演奏するために低音の出し方に気を付けながら演奏し,二部合奏をしていました。
リコーダーの吹き方も上達し,素敵な音楽が聞こえていました。

1年 なりたい自分

生徒会の取組で,「なりたい自分」を9月に書きました。
これは,全校生徒が同じ取り組みをしています。

1年生は葉っぱのカードに書きました。


本日の給食時間に,「なりたい自分」の紹介動画を視聴しました。
1年生〜9年生まで,様々ななりたい自分が紹介されました。

給食を食べながら,1年生もワクワクした目で見ていました。

生徒会のみなさんが作った作品も掲載します。

1年生から少しずつ力を身に付けていき,9年生で立派な花を咲かせよう!という思いが込められているそうです。

1年生のみなさん,なりたい自分に向かって,今は一生懸命勉強したり,友だちと仲よくしたり,遊んだりして,いろいろな力を身に付けていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 後期選抜合格発表日
3/30 離任式

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp