![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:153 総数:510156 |
5年生 理科
今週は,5年生の学習のまとめとして,「もっと調べてみたいことの実験」や「電磁石を使ったおもちゃづくり」をしています。グループで協力して,作業を進めます。期待している結果にならず,頭を悩ませるグループもありますが,問題解決に向かう過程の1つになればいいなと思っています。
![]() ![]() ![]() 5年 6年生を送る会![]() 2年 生活科 「広がれ わたし」![]() ![]() 自分の名前にこめられた思い,生まれた頃の様子,2〜3才の様子,4〜5才の様子,自分で考えた質問,これからの私について,カードにまとめていきました。 自分の成長が感じられるすてきなカードになり,子どもたちもとても嬉しそうにしています。 5年 家庭 ミシンにトライ![]() ![]() 4年生 シェイクアウト訓練![]() シェイクアウト訓練がありました。 それぞれが「その場で姿勢を低くして」「頭を守る」「動かない」ということを守って避難することができました。 2組は体育をしていたので,運動場で避難しました。 大きな地震が起こっても,落ち着いて避難できるようにしたいです。 2年 2年生の思い出![]() ![]() ウメリンピック2021,うめづ大冒険,とびばこの学習,友達としたおにごっこ… 子どもたちは,この一年間で心に残ったことを思い出しながら,楽しい様子を作品バッグに表していました。完成が楽しみですね。 2年 道徳「ありがとうって 言われたよ」![]() 「ありがとうと言われると嬉しくなるから,まほうの言葉だと思った。」「これからも“ありがとう”と相手に伝えていきたいと思った。」など,学習を通して考えたことや思ったことを交流し,深めることができました。 4年生 6年生を送る会![]() 体育館に全校が集まってお祝いをすることはできなかったのですが,それぞれの学年でお祝いの動画を作り,みんなで見ました。 4年生は1組が「茶色のこびん」,2組が「オーラリー」,3組が「ジッパディードゥーダー」の演奏を贈りました。 自分達の発表の時は少し照れくさそうに,他の学年の時はわくわくしながら楽しく見ていました。 「おめでとう」と「ありがとう」の気持ちが伝わっていたら嬉しいです。 1年 かみざらコロコロ![]() ![]() ![]() 今日は紙皿をかざりました。 転がることをイメージして絵を描いたり,画用紙を切ってはったりしました。 どんな『かみざらコロコロ』ができるか楽しみです。 2年 「6年生を送る会」
これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。2年生の子どもたちも,音楽で学習した曲や“ありがとう”の言葉を6年生にプレゼントすることができて,とても喜んでいました。
また,6年生からのメッセージや合唱の贈り物にも感動して,目がウルウルしている子もいました。 タブレットを活用した会で,画面でのつながりとなりましたが,とても心あたたまる行事となりました。 ![]() |
|