![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:48 総数:506510 |
ロゼット達の春
寒い冬を越えたロゼットの葉たちも,太陽を浴びてうれしそうに背を伸ばしています。いくつかのロゼット達が優しい色をした花を咲かせ始めました。
新しい春に向かってがんばって生きています。 ![]() ![]() ![]() 春に向かって咲く花
春の暖かさと共に,桜の花もいっきに咲き始めました。
1枚目の写真は25日(金)の枝です。それが,27日の日曜日にはずいぶん花開いていました。(2枚目です) 一説には「桜は夏の終わりごろから花を咲かせる準備を始めている。」と言われます。今朝,桜を見上げて「がんばったなあ。」と声をかけました。 満開になるのは,30日の離任式のころでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度離任教職員のお知らせ
保護者の皆様
離任教職員のお知らせ 春陽の候,皆様には益々ご健勝にてお過ごしのことと存じます。平素は本校教育にご理解ご支援をいただき厚くお礼申し上げます。 さて,この度,下記の通り教職員に異動がありましたのでお知らせします。 【離任教職員】 岡 崎 基 教 諭 下 田 優 教 諭 藤 田 順 子 常勤講師 成 井 孝 子 常勤講師 田 代 郁 菜 常勤講師 谷 口 博 茂 非常勤講師 金 沢 美智代 非常勤講師 田 原 真 莉 非常勤講師 小 林 瑞 生 非常勤講師 佐 藤 範 子 給食調理員 礒 谷 多美子 給食調理員 佐 藤 麻 里 総合育成支援員 平 田 由里子 校務支援員 令和3年度修了式・感謝の会![]() ![]() ![]() 6年生が卒業し,少し寂しい校舎でしたが,1年生から5年生が立派に式(オンライン)に臨みました。全校児童を代表して5年生児童が校長室で通知票を受け取りました。この1年間の歩みを振り返り,来年度に向けて新たな挑戦をスタートしてほしいと思います。 その後,見守り隊のみなさまへの感謝の会を行いました。この1年間,子どもたちの登下校の安全を見守っていただきました。ありがとうございます。 保護者の皆様,地域の皆様にはこの1年,本校の教育に御理解・御協力をいただきありがとうございました。至らない点も多くありましたが,いつも温かく支えていただいたこと,大変感謝しております。4月から新しい1年生を迎え,また新しいスタートを切ります。教職員一丸となり子どもたちのため,修学院第二小学校の学校教育を進めてまいります。引き続きのご支援どうぞよろしくお願い致します。 本日は卒業式でした。
本日は卒業式。
厳粛な雰囲気の中, 62名の子ども達が修学院第二小学校を巣立っていきました。 新しい環境でも,それぞれの持ち味を生かし, 活躍の幅を広げていくことを期待しています。 おめでとう!6年生! 中学校生活を楽しんでね!! ![]() ![]() ![]() いよいよ明日は卒業式
明日はいよいよ卒業式。
卒業式のリハーサルも無事に終わりました。 真剣に取り組む子どもが多く,それぞれの思いが見えるようなリハーサルに 嬉しい気持ちになりました。 職員室横の掲示板は,校長先生からのメッセージ。 校長先生はじめ,教職員全員で心をこめて送り出したい気持ちでいっぱいです。 1年生から5年生までは,自宅で卒業をお祝いします。 かっこよかった6年生の姿を思い浮かべて,心を込めてお祝いしましょうね。 明日はきっと晴れるでしょう。 みんなの登校を待っていますね。 ![]() ![]() ![]() 3月22日 今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳 豚肉とこんにゃくのいため煮 だいこん葉のごまいため いものこ汁 でした。 今日は給食最終日でした。 「いものこ汁があたたかい。」 「豚肉とこんにゃくがおいしい。」 と味わって食べました。 6年生は 「最後の給食もおいしかった。ありがとう。」 「さみしい。給食もっと食べたい。」 といろいろな気もちを伝えてくれました。 明日は卒業式ですね。かっこいい姿を楽しみにしています! ![]() まん延防止等重点措置解除を踏まえた地域諸団体等の学校施設利用等について
地域各種団体 各位
平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。 早速ですが表記の件につきまして,ご連絡いたします。 次の1〜4のPTAや地域諸団体等による学校施設の利用等については, 春季休業期間開始日以降,原則,通常どおり利用可能と委員会より通知がきましたが, 必ず,新型コロナ感染防止対策の徹底を図っていただきますようお願いいたします。 対策の徹底が難しい事業については,延期や書面開催等を検討いただきますようお願いいたします。 1,京都市立学校体育施設開放事業・京都市立高等学校体育施設開放事業 2,学校ふれあいサロン事業・学校コミュニティプラザ事業 3,学校施設を使用した会議(PTA・学校運営協議会・地域生徒指導連絡協議会等) 4,PTA・学校運営協議会・地域生徒指導連絡協議会等が主催する活動 令和4年度新入学1年保護者様〜エプロン販売について〜
令和4年度
入学1年保護者様 平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。 先日の入学説明会でご説明しておりました,エプロン販売についてお知らせいたします。 ご確認の程をよろしくお願いいたします。 ※メール配信システムで同内容を配信しております。 ↓ クリックしてください エプロン販売について 大人も「心をこめて…」![]() ![]() ![]() 「すてきな環境の中で6年生を送りたい」そんな教職員の気持ちも,6年生に温かく届くと思います。 午前中の話ですが,今日の卒業式練習も6年生の子ども達は頑張っていました。緊張しながらもいい姿勢で卒業証書を受け取る練習をしている様子が微笑ましかったです。 |
|