京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:68
総数:921207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

4月1日以降の部活動の取扱いについて

 本校の部活動については,3月18日より一定の活動規定の下で再開しておりましたが、4月1日以降の活動についての新たな規定が教育委員会より通知されました。4月1日以降の活動については、下記の規定に従っての活動となりますので何卒ご理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
 なお、新たな規定の通知が教育委員会から3学期最終日に届いたため、本プリントは春季休業中の部活動に参加した生徒に、随時配布することとなりました。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
 →プリント「4月1日以降の部活動の取扱いについて」

重要 「令和3年度ご退職・ご転出教職員」の紹介

今年度ご退職される教職員,転出される教職員の方をお知らせいたします。
これまでお世話になり本当にありがとうございました。
右下配布文書もしくは下記リンクよりご覧いただくことができます。
なお,離任式につきましては新型コロナウイルス感染症防止対策を鑑みて、ランチルームでの式の様子を各教室にオンラインで配信いたします。

⇒「令和3年度退職・転出教職員」

生徒集会「集まれ大枝中の生徒たち」

「生徒会本部役員より」
各委員長より全校生徒に向けて,後期の委員会活動の総括と次年度に向けて「あいさつ」をしてくれました。半年間の活動を通して成長してくれています。全員がしっかりとした態度で落ち着いて話をしてくれました。

まとめのあいさつを生徒会長より行われました。

そのあとは・・・・
春休み中の過ごし方について 河北先生より

学習面で頑張ってほしいこと 梶原先生より

3月の「ディスカバ」クラス編と令和3年度の総括を学校長より行いました。終わってみると早かったという印象がありますが,今年度は昨年度よりも感染拡大があり,まん延防止等対策措置と緊急事態宣言が発出される中での教育活動となりました。

そうした状況の中でも,生徒たちは本当に感染防止対策を徹底してくれました。この1年,よく頑張ってくれたと思います。これまでになかった新しい取り組みもたくさん実践してくれました。

次年度は,感染症が収束し本来の学校生活が戻り,保護者の皆さまにも生徒たちの様子や頑張りを直接見ていただける機会が増えると信じております。一年間,常に健康保持に努めていただき感謝をいたします。誠にありがとうございました。
令和4年度もどうぞ宜しくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

生徒集会「集まれ大枝中の生徒たち」

「各クラスの1年を振り返る」
今年1年の頑張りを一人一人が書き,それを模造紙に貼付けて発表をしてくれました。

 
画像1
画像2
画像3

三学期修了式 その1

3月18日金曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日,令和3年度修了式をZoomで行いました。

第8回生徒集会「集まれ大枝中の生徒たち!!」
オープニング「1年の振返り動画」を視聴しました。

伝達表彰
書初め展 入賞 1組 Iくん
        1年 Aさん Nさん 2年 Nさん Aさん

京都府スポーツ未来くん賞 3年 Hさん

ソウルメイト西日本予選 3位 
アップデートダンスコンテスト 優勝
ALL JAPAN SUPPER KIDS DANCE CONTEST 関西最終予選 優勝 

1年 Tさん  おめでとうございます!
画像1

3年度最後の給食

画像1
3月17日木曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
いよいよ明日が令和3年度最終日となります。
一年間本当にありがとうございました。

本日の給食・・・・
「豚肉のしょうが炒め」

 ・もやし炒め
 ・じゃがいものピリ辛炒め
 ・ひじきと高野豆腐の煮物
 ・きゅうりのナムル
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。次年度は,4月12日より給食開始の予定をしております。4月行事が確定しましたら改めてお知らせをいたします。

春季休業期間中の健康管理について

 現在,新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向にありますが,減少スピードは緩やかで,当面は新規感染者数が高いレベルで推移していくことが予想されており,感染を再拡大させないためにも,引き続き感染防止の取組を徹底することが重要です。
 本日17日(木),お子達にプリント「春季休業中の健康管理について」をお渡しさせていただきました。春季休業中の健康状態の把握や感染症対策のついて,あらためてお願いをさせていただいておりますので,お目通しのほどよろしくお願いいたします。

「2年球技大会」

画像1
画像2
画像3
 16日(水),晴天に恵まれた中で,久しぶりに学年一同での取り組みを行うことができました。
 入学して以来,制限のかかった学校生活が続いていますが無事実施できて本当に良かったです。
 何かに一生懸命に取り組む姿,それを応援する姿はやっぱりかっこいい。それを続ける学年集団であり続けてください。

3月16日以降の部活動の取扱いについて

 この度、京都市立学校の部活動について、一定の条件の下、3月16日より活動可能とする旨の決定がされました。この決定を受け、本校においては当初から予定していた学校行事との兼ね合いから、17日(木)に部活動一斉ミーティングを行い、18日(金)より活動開始とさせていただきます。なお当面の間、下記の規定に従っての活動となりますので何卒ご理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
 この件について本日、お子達を通じてお知らせのプリントをお渡しさせていただきました。詳細についてはプリントにてご確認のほどよろしくお願いいたします。

「第33回卒業証書授与式」 その5卒業

生徒会本部の生徒と保護者の方々による花道の中を卒業生が退校します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp