京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up11
昨日:392
総数:648083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

おひさま すごろく

画像1
画像2
おひさま学級のみんなでテーマを決めてすごろくをつくり,
みんなで楽しく協力して遊んで学習しています。
マスに書かれたお題を読んだり
自分で数えたり
2回休みなどの時に順番を守ったり
できることがずいぶん増えてきました。

3年 【図工】くぎうちトントン

画像1
画像2
 図工の学習では,釘や金づちを使ってビー玉を転がして遊ぶおもちゃを作成しています。

 下書きをしっかりと書き込み,絵の具で色細かいところまで色をつけボンドでわくを接着。そしてニスを塗り,釘を打つ。とても作業が多く大変ですが,

 ニスを塗ったり,釘を打ったり初めてのことがいっぱいで目を輝かせながら取り組んでいます。

 まっすぐうつにはどうしたらいいかを考えながら丁寧に作業を進めています。

5年 学年通信と学習予定表

5年生のみなさんへ

学年通信と各クラスごとの学習予定表をのせています。
授業と持ち物をしっかりと確認して,準備をしましょう。

来週も5年生のみんなの元気な顔が見れることを楽しみにしています。


5年学年通信

5-1学習予定表

5-2学習予定表

5-3学習予定表

給食週間「豆について知り,すきになろう」

画像1
画像2
画像3
 今週は,給食や食生活について考える「給食週間」でした。各クラス,教室やオンライン学習で,「豆」ついて学習しました。もとにした資料は,給食委員会作成の音声入りパワーポイントやポスター。どれも大変な力作です。内容は,お豆アンケート全校集計の結果や,豆の栄養・豆の種類・豆の変身・豆の歴史で,わくわくランチタイムのクイズを解きながら,豆についての理解を深めました。
 振り返りでは,「大豆が3000年も前に日本に伝わったなんてすごい!」「大豆にはこんなにいろんな栄養があることがわかった。」「大豆製品だけでなく豆そのものもこれから食べてみたい。」などの感想がありました。ご家庭でもぜひ話題にしていただき,食生活に取り入れてみてください。

おひさま学級 来週の予定

来週は,いよいよ2月に入ります。

6年生と一緒に過ごす時間も,後少しですね。

一日一日を大切に,みんなで仲良く過ごしましょう。

おひさま学習予定表

2年 学年だよりと学習予定表

2年生のみなさんへ

来週のおたよりとよてい表を
のせています。

わすれものなどがないように
もちものや時間わりを見て じゅんびをしてください。

来週も 元気なみなさんに 会えるのを
先生たちは 楽しみにしています。




2年学年だより

2-1学習予定表

2-2学習予定表

2-3学習予定表

6年 学年だより

本日発行した学年だよりです。

クラスごとに,学習予定表ものせています。


あと少しで1月が終わりますね。

この間年が明けた気がするのに,時間の流れは

早いものです。土日も手洗い・うがいなどの感染症対策を

しっかりと行いましょう!また来週,みなさんに

会えるのを楽しみにしています!!




6年学年だより

6-1学習予定表

6-2学習予定表

6-3学習予定表




3年 新しい苗を持ち帰りました。

 今日,2年生の頃から大切に育てたキャベツの苗にお別れをしました。
 また,希望者には新たに花の苗を植えて持ち帰ってもらっています。

 どんな花が咲くのかな?と楽しみにしている様子でした。

 たくさんの苗の中からとっておきの苗を選び持ち帰っているので大切に育ててほしいと思います。
画像1

3年 学級だより 予定表

3年生のみなさんへ

学級だよりをクラスごとにのせています。予定表も確認してください。

文書を見るためのパスワードは,メール配信で送っていますのでそちらをご確認ください。

来週も元気な3年生に会えることを楽しみにしています。


3-1学習予定表
3-2学習予定表

たけのこ1年生〜らいしゅうのよていひょう〜

らいしゅうのよていひょうです。

お休みも,手あらいうがいをしっかりして
たいちょうを ととのえよう!

また月よう日,元気であおうね!

1ねん じかんわり
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp