紙はんが
紙版画で「鍵盤ハーモニカを演奏する自分」を作っています。今まで鉛筆で簡単に書いていた部分をすべて画用紙を貼り合わせて作っていくので,最初は戸惑っていました。作っていくうちにコツをつかんだようで,手のしわや爪も付け足したり,顔のしわも付けていく様子が見られました。どれも表情豊かな作品になっています。
学習のあとは自主的に片付け作業に入ってくれます。友達と声をかけあって,あっという間に教室がきれいになります。
【2年の部屋】 2021-12-10 16:51 up!
体育〜ハードル走〜
体育の学習でハードル走をしました。学習活動も慣れてきて,ハードル手前でスピードを落とさず跳び越えることや,リズミカルに跳びこすことを意識して取り組むことができました。
【4年の部屋】 2021-12-10 16:50 up!
クイズ大会 〜計画委員会〜
計画委員会の企画によるクイズ大会が行われています。計画委員会の子どもたちが1年生から順番にまわり,クイズを出題しています。うまくいかないところはたくさんありますが,回を重ねるごとにうまくなっています。そして,クラスの子たちはとても笑顔になり,喜んでくれています。
【学校の様子】 2021-12-10 16:50 up!
科学センター学習
今日は,科学センターにいって学習をしました。いつもとは違う雰囲気に,たくさんの実験。いつも以上にしっかりと学習に取り組んでいた姿が印象に残りました。
【6年の部屋】 2021-12-10 16:48 up!
6年 音楽科
音楽では,「旅立ちの日に」の練習が始まりました。
いよいよ卒業の時期が近付いてきたぁと,この曲を聴くたびに思います。
少しずつ歌声もきれいに響くようになってきました。
【6年の部屋】 2021-12-09 16:48 up!
とびばこあそび
「とびばこあそび」の学習が始まりました。自分の体が支えられるような運動を繰り返したり,踏切りにつながる運動をしたりしています。
自分たちで場設定をスムーズにすることができています。寒いので体を温め,安全に気を付けて学習してきます。
【2年の部屋】 2021-12-08 20:05 up!
読み聞かせ
図書室でお世話になっている図書館司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは,本を読んでもらうのが大好きで真剣に聞いていた姿が印象的でした。
【4年の部屋】 2021-12-07 17:24 up!
国語「おかゆのおなべ」
とても長いお話ですが音読の練習を頑張っています。
この日は好きな場面の絵を書きました。どれもかわいいです!
【1年の部屋】 2021-12-07 17:21 up!
体育「パスゲーム」
コートの準備や後片付けもチームで協力して頑張っています!
自分の仕事が終わるとまだのところを手伝ってあげていて素敵でした!
【1年の部屋】 2021-12-07 17:20 up!
百科事典のつかいかた
図書館司書の磯部先生に,百科事典の使い方についての話をしてもらいました。
背表紙やつめについて聞き,実際に百科事典を使ってみました。
班ごとに調べ,調べたことを発表しました。
【4年の部屋】 2021-12-07 17:19 up!