京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:93
総数:306610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

ハンドベースボール

 回を重ねるごとにルールに慣れて,活発に動く姿が見られました。今日はホームランを打った子もいました。少しの力でボールを打つか,思いっきり打つかどちらも作戦ですが,ホームランはうまくいくと3点入るのでどんどん打ってほしいです!
 お互いを応援したり,ルールがわからない子には優しく教える姿もありました。チームワークもどんどん深めて素敵なチームにしていってほしいと思います。
画像1画像2

話し合い

画像1
話し合い活動も頑張っています。

話し合うことで考えが深まったり,広がったりします。

すごく素敵な映像です

画像1
画像2
多目的室で素敵な映像を公開中です。

是非,ご覧ください。

委員会活動

画像1
休み時間も委員会活動頑張っています。

6年生 Happy Story151日

画像1
画像2
画像3
12月20日月曜日 Happy Story151日目
週末はとても寒く,雪が降っていましたね。冬を感じる今日この頃です。今年の冬至は22日だそうです。2学期も今週で終了します。安全に気を付け,体調を崩さないようにしてください。
さぁ,今日はどんな一日だったのでしょうか。
体育科では久しぶりの持久走で1000mのタイム計測をしました。今日の学習は,2月に行われる大会のメンバー選考も兼ねて行いました。今年も新型コロナウイルス感染拡大防止の為,大文字駅伝が中止となりました。その代替大会として2月に各学校の代表が1000mのタイムを計測する記録会が行われます。この大会に出場する条件は,1000mの基準タイムをクリアする必要があります。子どもたちは,持久走の学習の成果を発揮し,ベストタイムを目指して頑張っていました。

国語科の学習では,「これからの社会をどう生きるのか」をテーマに自分の考えをまとめました。この学習では,3人の筆者がそれぞれこれからの社会で生きていく上で大切だと思うことを論じています。その考えを基にこれからの社会でどのように生きていくのかを一人一人が考えました。とても難しいテーマですが,さすが6年生です。考えたことを文書に表現することができていました。

音楽科では,和音の学習をもっと深めました。中学校では,音楽の理論も小学校よりも詳しく学習します。今は少し難しく感じていても学校の学習が始まれば,きっと役立つことばかりです。担当の先生から一つ一つ丁寧にご指導いただき,子どもたちも和音の理論を深めることができました。

明日も冬の個人懇談会です。よろしくお願いします。

さぁ,明日はどんなHappy Storyが待っているのでしょうか??

チューリップの球根を植えました!

今日,チューリップの球根を植えました。

先週球根の観察を行い,子どもたちはいつ植えるのかとドキドキして待っていました。

球根の色は,くじ引きで決めました。
きっと希望の色があった中で,みんな選んだ球根を大事にしてくれてとっても嬉しくなりました。

鉢に球根を植える際,球根の芽が土から出ないように土を被せたり,土をふわっとのせたりと工夫して植える活動に取り組んでいました。
いつ芽がでるのか楽しみですね。

今週でいよいよ2学期も終わります。明日もお誕生日会やお店屋さんごっこなど楽しみな活動がたくさんあるので元気に登校してきてほしいなと思います。

本日も懇談会で,ご来校いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1

図書室に行きました

画像1
画像2
 個人懇談会,2日目ありがとうございました。

 今日は,図書室に行き,冬休みに借りる本を3冊借りました。

 たくさんある中から,どんな本を借りるか悩み,3冊選びました。本日もってかえっています。冬休みにたくさん本を読んで,100冊マラソンに挑戦してくださいね。

6年 Happy Story 150日目

画像1
画像2
画像3
毎日続けてきたHappy Storyもついに150日目です。ここまで来たらもうやめれられないね!と子どもたちに励まされる日々です。6年生として陵ヶ岡で過ごすのも後54日です。すぐに終わってしまいそうです…。

今日は4時間授業でしたが,たくさんのHappy Storyがあったようです!!朝から地域の方が編集してくださったスポーツデイの映像を鑑賞しました。ドローンで撮影してくださったアームパフォーマンスやソーラン節は迫力があって圧巻でした。懇談中,多目的室で上映しているので是非ご覧ください!!

国語科では二つの説明文を比較して,違いや共通点を見つけました。共通点を考える際にはグループで活発な議論が繰り広げられていました。理由を明確に伝えることで友達に納得してもらえる説明ができるように工夫していました。

算数科は場合の数です。重複の無いように分かりやすく整理するにはどうすれば良いかなと考えました。

社会科は前回に続き,自分の選んだ国をまとめています。情報を精査しながら集中して取り組みました。

理科は今学期最後の時間です。2学期の学習の締めくくりとしてふりかえりを書きました。しっかりかけていて素晴らしいです!!担当の先生からお褒めの言葉をいただきました。

今日から個人懇談が始まりました。お家での様子を教えていただき,学校での様子をお伝えする事ができ,有意義な時間になりました。これからのご家庭も楽しみにお待ちしております。ご多用のことと存じますが,よろしくお願いします。ぜひ,スポーツデイ,ミュージックデイの子どもたちの頑張りもご覧ください!!

今週はこの辺で。一週間,お疲れ様でした!

音の重なりを感じて

パフでは木琴や鉄琴を使ってリコーダーと合奏をしています。まずは木琴と鉄琴のパートを歌えるようになり,鍵盤を見てたたけるように練習しています。少しずつですがきれいな鍵盤の音が聞こえるようになってきました。リコーダーのパートはリズムが1番と2番で少し違うので細かいところにも気を付けて吹いています。
 歌は「おかしのすきなまほうつかい」という曲を歌っています。セリフや歌があり,みんなとても楽しんでいます!
画像1画像2

冬のくらし

身の回りで見つけた,冬を感じたものについて,文や詩を書いたり,俳句や短歌にしたりして表しました。書いたものは,友達に読んでもらったり,読んで聞いてもらったりして交流しました。今日は寒いので,雪が降りそうです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp