京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:67
総数:297959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生 Happy Story 199日目

画像1
画像2
画像3
3月15日 happy Storyは長かった100日台が終わろうとしています。AIさんの「Story」にもあるように「限られたとき」の中で毎日を精一杯Happyに過ごしてきた6年生の集大成である「今」。199日目はどんな1日だったのでしょうか?

朝,「6年生を送る会」と卒業コンサートに参加できなかった児童が泣いていました。本気でやってきたからこそ,参加できなかったことがとても悔しかったようです。中途半端にやっていたならば,見ることができなかった美しい涙でした。一度は片付けた楽器をもう一度みんなで運んで本当に最後の演奏をしました。今日は4年生が聴きに来てくれました。職員室にいた先生方も忙しい中,急遽聴きに来てくださいました。一生忘れない合奏になったのではないでしょうか?6年生がたくさんの人に愛されていることを実感できた幸せな時間でした。

その後は切り替えて卒業式の練習をしました。今日はなんだかいつも以上に気合いが入っていて,いい姿勢でした。背筋が伸びている姿勢はとってもかっこよかったです。退場の練習も曲とぴったり合っていて素晴らしかったです。楽しみですね。

理科の環境問題についてのプレゼンを行いました。それぞれの観点で分かりやすく資料を作れていてよく伝わりました。一人一人の意識が大切ですね。

ジョイントプログラムの結果も返ってきました。ドキドキしながら受け取った結果はどうでしたか?頑張った分だけ,結果はついてくることがよくわかりましたね。1年間,よく頑張りました。お疲れ様!その,何かに一生懸命になれるところ,努力できるところ,誇りに思います。中学校でも生かして頑張ってくださいね。

午後からはお楽しみ会でした。楽しめたかな??
さあ,ついに,あと5日!!
Motto楽しもう!!
Mottoハッピーになろう!

ジョイントプログラム

画像1
ドキドキしながら受け取りました。

結果を受け入れて,次に生かすため,

復習にきちんと取り組みます。

偉いぞ!!

記念

画像1
本当の本当に合奏終了!!

記念に楽譜ほしい人〜!

と聞くとこの人だかり!

じゃんけんで平和に決めました。

大切にしてくれるのでしょうか?

大人になって見つけて懐かしんでくれるのでしょうか?

楽しみです。

HST

画像1
ブレブレ!!

今回はドッチボール大会です。

長期戦になりましたが決着もつきました。

みんな汗びっしょりです。

HST

画像1
先生プレゼンツ!!

もう第何回目かわからない

Happy Story Time!

入退場

画像1
様になってきました。

隣の人と息を合わせて…。

前を向いて,胸を張って,

意識することがたくさんありますね。

仲間思い

画像1
もう一度合奏の楽器を体育館に降ろす。

大変なのに,「やろう!」という言葉と共に

駆け足で体育館を出ていく子どもたち。

仲間のために走ってくれたことが

嬉しくて,ウルッとしてしまいました。

仲間思い

画像1
悔しい思いをした仲間のために

もう一度だけ演奏をしませんか?

と,話した途端,

体育館,音楽室,職員室,手分けして

大急ぎで準備をしてくれました。

算数

画像1画像2画像3
今日は,もうすぐ4年生の「考え方」をみんなで学習しました。線分図を利用して考えていきます。別々に考える方法,まとめて考える方法など,1つの問題をいろんな方法で求めてみました。どの方法で求めても答えは同じになることも確認しました。

歌に合わせて

画像1
画像2
 外国語では歌に合わせて体を動かしました。曲は“Head,Shoulders,Knees and Toes"に合わせて体の部分をおさえました。曲のテンポがだんだん速くなるので「ああ!ついていけない…。」と言いながらみんな楽しんでいました!
 そのあとにはPlease touchゲームをしました。“Please touch〜.”と言われたら言われたものを触ります。“Touch〜."と言われた場合は触ってはいけません。はじめは体の部位,そこから色や形などにしました。子どもたちは教室の中を探してまわって盛り上がりました。また,チェーンゲームも行いました。グループで動物を言い合って楽しく活動しました。
 ゲームや体を動かす活動が多く,みんなで楽しめました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp