京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:101
総数:617779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

5年生 理科 「流れる水のはたらき」

画像1
画像2
  流れる水のはたらきは,侵食,運搬,堆積の3つがあることを
 学びました。

  では,川の水の量がふえるのはどんな時だろうか?
 「雨が降った時」「大雨が降った時」「台風のあと」

   直ぐに増えるのだろうか?
 
  コンピューターのグラフを見て,自分の考えをまとめて発表
  しました。

   わかったことは?
  直ぐには増えず,時間差で少し遅れて増えることがある。
  
   学習から,台風や大雨のあとは,少し遅れて川が増水するので,
  しばらくは気をつけましょう。 

5年生 学級活動 「丈夫な骨づくりのための食事」

画像1
画像2
 今回,5年生は「丈夫な骨づくりのための食事」について考えました。

 骨づくりのためには,カルシウムだけでなく,魚類やきのこ類に多く含まれるビタミンDも大切であることを学びました。

 カルシウム自己チェック表をもとに,ふだんとっているカルシウムの量を診断してみると,結果は様々。その結果や,給食時間の自分の食べ方を踏まえて,それぞれの課題が見つかりました。その課題を解決すべく,頻度や量,食べものの種類など具体的に考えて,めあてをたてました。

 日本人のカルシウム摂取量は,全年代において日常的に不足しているといわれています。骨量は20歳ごろに最大となるので,骨の成長期である今の時期の食生活がとても大切です。今回の学習をきっかけとして,これから引き続き意識しながら過ごしてほしいと思います。

5年生 家庭科 「物を生かして住みやすく」

画像1
画像2
  身の回りを気持ちよい場所にするために必要な仕事を見つけよう。

  散らかっている部屋の写真を見て,困ることは何か話し合い,
 自分の改善策を考えて,意見を出し合いました。

  授業の終わりに,「お道具箱の中はどうかな?」
  「〇○さんきれいだね。」
 きれいだと,気持ちがよいですね!
  
  学んだことを生かして,家や学校を気持ちの良い場所にしましょう。

5年生 「みんな遊びです!」

画像1
画像2
画像3
 くっきりとかげができる快晴の日,5年生が,中庭でみんな遊びをしていました。

 なかなか縄に入るタイミングがつかめない友だちには,みんなが「せーの!」と声をかけていました。

 跳べても,ひっかかっても,みんなとっても楽しそう!

6年生 社会科「単元テストです!」

画像1
画像2
 今日は,社会科の「戦国の世から天下統一へ」の単元テストがありました。

 この単元では,天下統一への道のりを学習する中で,信長と秀吉の働きを整理したり,比べたりすることが楽しかったようです。

 さて,結果はどうかな・・・。

6年生 算数科「およその形と面積」

画像1
画像2
 大仙古墳の面積を求めようとしています。

 どんな形に見立てるかがポイントです。

 授業の後半は,これまでに学習した面積の公式をまとめました。

 ちょっとあやしい公式もありましたが,図形や求め方をイメージして,公式を整理して覚えましょう!

6年生 音楽科「いいなあ,この響き!」

画像1
画像2
画像3
「雨のうた」のリコーダー奏です。

 2つのパートを重ねると,それはそれは美しい響き!

 上手になりましたね!♯のソもばっちりです。

 自分たちの出来具合を実感していました。

 休み時間に練習している人もいます。

 来週はテストですよ〜。

 

6年生 体育科「ミニフラッグで・・・」

画像1
画像2
画像3
 運動会のフラッグの練習です。

 細かな部分を徹底するには,運動場より体育館,体育館より教室ですが,教室では,あの大きな旗は危なくて振れません・・・と思うのではなく,振れるサイズの旗を作ればいい!ということで,教室では,ミニフラッグで練習しています。

 細かな部分を徹底したり,動きの確認をするには,このミニサイズがビッグな効果を生んでいます。

 みんなも楽しそうです。

6年 家庭科 ナップザック完成!

画像1
画像2
画像3
 こつこつと製作を続けていたナップザックが遂に完成しました!
 自分が選んだデザインのナップザックを,ミシンを使って丁寧に仕上げ,子どもたちは大満足でした。来週に最終のチェックをして活動終了です。
 また各ご家庭でじっくりと完成品をご覧ください!

5年生 「自転車教室」

画像1
画像2
画像3
  警察署の方に来ていただいて,自転車教室を行いました。

  教室では,ビデオを見たり,交通ルールブックを読んで交通ルール
 を学びました。
 
  グランドでは,警察署の方に,自転車に乗る際の注意点や,運転の
 技能について教えていただきました。

  Q1自転車は?「左側通行。」
  Q2乗るとき,降りるときは?「左側から。」
  Q3発進時,止まるときは?「右後方確認。」
  
  お話を伺ったあと,実際に運転してみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp