|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:240 総数:765907 | 
| 令和3年度修了式を終えて
   日に日に桜のつぼみがふくらみ,校内の緑も芽吹き春の訪れを感じる頃となりました。 3月4日に高等部,18日には小学部・中学部のそれぞれ卒業生を送り出し,在校生もそれぞれ1年間のまとめを行い,無事令和3年度修了式を終えることができました。 保護者の皆様,また地域の皆様におかれましては,令和3年度も本校教育またPTA活動にご理解とご支援いただき,誠にありがとうございました。昨年度に引き続きコロナ禍の1年となり,子どもたちの活動も制限され,これまで積み上げてきた地域協働学習も十分に行うことができませんでした。また授業参観やケース会議も来校が難しく,保護者の皆様に子どもたちの様子を十分お伝えすることができませんでした。しかし,制限された中でも,オンラインで地域の施設や他の学校とつながること,作品や手作りのおたよりで居住地校と交流すること等,工夫を凝らした活動を展開することができました。 今しばらく「withコロナ」となりそうですが,この先も学校は,保護者の皆様や地域の皆様との「縁距離」を大事にしていきたいと思います。人との距離は遠くても,心がつながる「縁」の距離は短く途切れないように教職員一同,取り組んでまいりますので,引き続きご支援いただきますようよろしくお願い申し上げます。 一年間,ありがとございました。 校長 森田 香織  修了式 修了式では,周りに感謝の気持ちを持って過ごしましょうという校長先生の話がありました。その魔法の言葉は・・・「ありがとう」 これからもありがとうの言葉を大切に! 令和3年度教職員異動について小学部3年生
学年で近隣の公園に行きました! 天気も良く,友達と一緒に長いすべり台をすべったり,坂を上ったり,とっても気持ちよかったです!   今日の給食〜3月23日〜
今日の献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのごまサラダ ・牛乳プリン ・・・今年度の給食は今日が最後です・・・ 今年度も1年間色々な献立が出てきましたね。大好きな献立も,苦手なものをがんばって食べた献立もあったと思います。みなさんがおいしそうに給食を食べている様子や,「これおいしいね」,「今日も全部食べられたよ!」等といった感想が届くと,給食の先生たちはとても喜んでいました。 来年度の給食も,楽しみにしていてください。  高等部1年生 「学年活動 モルック大会」
午後から,クラス対抗でモルック大会を行いました。 クラスメイトと作戦を立てて,どの数字のスキトッル(ピン)を倒そうか相談したり,ねらいを定めてモルックを投げたりしていました。ねらったスキットルが倒せたら,拍手をしたりガッツポーズをしたりして喜んでいました。    今日の給食〜3月22日〜
 今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・なま節と焼きどうふのたき合わせ ・大根葉とにんじんの炒め物 ・すまし汁 〜給食に登場したおばんざい〜 *ひじきまめ *きんときまめのあまに *きんぴら *にびたし *きりぼしだいこんのにつけ 京都では,昔から家庭で食べられてきたおかずのことを「おばんざい」と言います。 おばんざいには,みなさんの体に必要な栄養が入っています。  令和3年度 小・中学部卒業証書授与式
3月18日,本校体育館にて第18回小・中学部卒業証書授与式が挙行されました。 小学部6年生と中学部3年生が,保護者の皆様に見守られながら,一人一人自分らしく卒業証書を受け取る姿はとても立派でした。 4月からは,中学部,高等部で活躍されることを祈っています。 ご卒業おめでとうございます。    令和3年度 小・中学部卒業証書授与式
No2    令和3年度 小・中学部卒業証書授与式
No3    |  |