![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205400 |
4年ー総合的な学習
「明日へチャレンジ」というテーマで,体に障害のある人ができるスポーツについて調べたことを発表しました。「車いすカーリング」や5人制サッカー」などについて,どんな人が,どのようなルールで行うのかについて説明しました。
![]() ![]() 【3年】学級活動「3年生最後のお楽しみ会をしよう2」![]() ![]() ルールの分からない子もいたので,みんなで丁寧にルールを確認して行いました。 よく考えられたお題の数々に,驚かされました。 【3年】学級活動「3年生最後のお楽しみ会をしよう」![]() ![]() ![]() 「いす取りゲーム」と「なんでもバスケット」をして楽しみました。 「なんでもバスケット」は,悪天候で運動場が使えないため,「ケイドロ」の代替案として行いました。 みんなでルールを確認して,楽しみました。とても盛り上がりました。 1年学きゅうかつどう「おたのしみかいの じゅんびをしよう」
いよいよ,1年生もあと3日で終わりを迎えます。
最後に,「みんなで楽しい思い出を作ろう」というテーマでお楽しみ会をすることになりました。どんなことをするか,どんな役割が必要かを話し合って決めました。そして,決めた役割ごとに,「みんなが楽しめるように」という視点で必要なことを話し合っていました。 それぞれがしっかりと考えてくれたおかげで,みんなが楽しめるお楽しみ会になりそうです。 ![]() ![]() ![]() 1年 さくひんバッグづくり![]() ![]() 大きな袋に自由に絵を描けることがうれしかったようで,小さい絵をいくつも描く子,1つの物を大きく書く子など,どの子も楽しんで描いていました。 1年間の絵の作品を その袋に入れて22日に持ち帰ります。 1年 しょしゃ「学しゅうの まとめ」![]() ![]() 子ども達は,「全然違う。」「上手くなってる。」「今の方が,まっすぐ書けてる。」と自分の文字の成長を感じていました。 1年 こくご「どくしょタイム」
1年生最後の読書タイムでした。
この1年間で,本が大好きになった1年生です。 絵本だけでなく,図鑑や詩などいろいろな本に出合い,読む本も随分と成長しました。最後には,学校図書館司書の先生が読み聞かせのプレゼントをしてくださいました。 とっても楽しい読書の時間を過ごすことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 理科コーナーから最後の挑戦です
上皿天びんを使って,8枚の板の重さくらべをします。1枚だけ明らかに軽いのですが,手でもって見ても違いを感じるほどではありません。そこで,上皿天びんを,2回だけ使って軽い1枚の板を見つけてほしいのです。誰が挑戦を受けてくれるでしょうか?
![]() ![]() 当たり前が美しい![]() ![]() ![]() 【3年】体育科「サッカー」![]() ![]() ![]() 学習が始まった頃と比べると,動きが見違えるようになりました。 どのチームもみんなでせめて,みんなで守る,汗だくになりながら,動く姿がとても素晴らしかったです。 |
|