京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up57
昨日:43
総数:397888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

お祝いの掲示物

1年生〜5年生とわかば学級が6年生の卒業をお祝いする掲示物を作りました。各階の踊り場の掲示板に飾られ,6年生への「おめでとう」の気持ちを表しています。
画像1
画像2

今日の給食 3月9日(水)

画像1
画像2
卒業祝献立で,給食調理員さんが一枚一枚心をこめて作ってくださったトンカツをいただきました。
     
     ごはん
     牛乳
     トンカツ
     野菜のソテー
     みそ汁

2ねん 生活 「広がれ わたし」

 「広がれ わたし」の発表会があり,一人一人が前に出て,幼いころの様子や将来の夢を発表しました。
 「ケーキ屋さんになってお客さんの笑顔を見たいです。」「運転士になって,体の不自由な人も元気な人も運んで,ゆっくりと快適に過ごしてもらえるように運転したいです。」などと話してくれました。みんなの素敵な夢が実現するといいですね。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 外国語の時間

今まで習った学習の復習をしました。子どもたちは,ALTの先生の発音をよく聞いて,元気よく発音練習することができました。また,食べ物のところでは,色や形などをヒントにどの食べ物を言っているのか当てるクイズをしました。
画像1
画像2

3年 理科 「おもちゃショーを開こう」 2

画像1
画像2
画像3
 そしていよいよおもちゃショーです。
 動画で説明してもらった遊び方で遊びます。「おもしろいーー!」「このデザイン,いいね〜」などと声を掛け合いながら楽しく遊ぶことができました。また,同じ班以外の友達にもプレゼン動画を送り,たくさんの作品を楽しむことができました。
 子どもがご家庭に持ち帰った際には,ぜひ一緒に遊んでみてください。

3年 理科 「おもちゃショーを開こう」 1

画像1
画像2
画像3
 今日はおもちゃショーの開催です!

 しかしショーの開催の前に,まず,まだ作り終えていない子ども達や最後の手直しとしての作業時間を設けました。
 次に,自分の作品をプレゼンする動画を撮りました。自分の名前,作品を見せる,どの学習を使って作品を作ったのか,遊び方の説明,という手順で子ども達に動画を作ってもらいました。なかなか難しいプレゼン動画撮影,何度も撮り直し,やっと撮影し終わった時には「やったーー!」と大きな声をあげる子どももいました。
 次に,その動画を同じ班の友達に送り,動画を通して自分の作品を紹介しました。友達からの動画を見て,しっかりと遊び方を確認しました。

1年 生活 「もうすぐ2年生 はっぴょうかい」

 「もうすぐ 2年生 はっぴょうかい」をしました。グループごとに前に出てきて,一人一人が「1年生になってできるようになったこと」と「2年生で頑張りたいこと」を言った後,1年生になってできるようになったことを発表しました。
 「がんばれ」と声をかけたり拍手をしたりと,温かい雰囲気の中で発表会が行われていました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 「読書の時間」

国語の時間に図書室に行って自分が借りたい本を見つけたり,読み聞かせを聞いたりしました。子どもたちは読み聞かせの時間を毎週とても楽しみにしているので,今日はどんな本と出会えるのかわくわくしている様子でした。今回は「しつれいですが,魔女さんですか」と「にくのくに」の2冊の本と出会い,読み聞かせを聞いた後に感想を積極艇に発言する姿がみられました。
画像1
画像2

わかば学級 校内図工展

3.4年生 「アボリジニーアート」
・綿棒と絵の具を使って点で生き物を表現しました。

5年生 「木版画」
・思いのまま描いた線の中に,彫刻刀で模様をつけました。

6年生 「水墨画」
・墨を使って,水の加え方を工夫し濃淡をつけて描きました。

立体作品 「ぼくらのワンダーランド」

画像1
画像2
画像3

今日の給食 3月8日(火)

画像1
画像2
     コッペパン
     牛乳
     コーンのクリームシチュー
     ほうれん草のソテー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春期休業(〜4/7(木))
3/30 離任式

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp