![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:110 総数:917455 |
中2 学年制作「キーホルダーを作りました!」中1 学年ライフスタディ「交流会をしよう」
前回は東総合支援学校と2校で行いましたが,今回は西総合支援学校も参加となり3校で交流会を行いました。自己紹介をした後,呉竹からの出し物として文化の部で披露した「テイク ア ピクチャー」のダンスを踊りました。呉竹という世界だけではなく,新しい世界,違う世界を知る良い機会となりました。
交流してくださった,東総合支援学校,西総合支援学校のみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度 学校評価結果等小3 「書写〜パート2〜」
小学部3年生では,半紙や和紙,模造紙など様々な紙を使って書写をしてきました。
今回は大きな模造紙に,筆やローラー,タオル筆,ほうき,スポンジなど好きな道具を使って,思いいっきり書写を楽しみました。 ![]() お知らせ
日頃より,本校の教育活動にお力添えいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
本校の罹患状況についてのお知らせについてです。以前は,全校児童生徒のご家庭へ「京都市PTA・学校メール」と「学校ホームページ」でお知らせしてまいりましたが,詳細な情報通知と個人情報の保護の観点から,今後は以下のような対応といたします。何とぞご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。 ○当該学年(学級)の家庭 → 電話連絡 ○当該学部の家庭 → 京都市PTA・学校メール ○地域も含めて周知すべき事項及び学校の状況 → 学校ホームページ つきましては,新たに「京都市PTA・学校PTAメール」の登録を希望されるご家庭がございましたら,学校までご連絡ください。 中3 卒業制作♪
中学部生活最後の卒業制作として「写真立て」を作りました。
マジックでラミネートを塗ってプラバンにし,粘土に貼りました。 それぞれ色鮮やかでとってもキレイ!どんな写真を入れるか楽しみ♪ ![]() ![]() 高等部 ワーク陶工班
生徒会本部の企画「なやプロ」にワークとして参加できないかとみんなで考え,絵皿と“なやまっちゆきだるま”を新開発・製造しました。
仲間同士で作業を分担し,みんなで力を合わせて丁寧に作りました。 本校玄関にあるショーケースに展示していますので,お越しの際はぜひご覧ください☆ ![]() 第4回 PECS研修会
呉竹では、年間4回PECSを使っている児童生徒を門先生に見てもらい、助言していただきました。
今年度最終のPECS助言では、オンラインで助言をしていただきました。 子ども達の成長を願って,来年度に引き継いでいきたいと思います。 ![]() ![]() 小3 トーチに触れて♪
先日の校内聖火トーチリレーでは,リモートで見ながら友だちの名前を呼んだり,「フレー,フレー。」と言ったりしながら応援していました
ずっしりと重みのあるトーチを両手で慎重に持ちながら一生懸命,友だちにトーチをつなげる姿をみんなで見ました。 今日は,クラスのみんなでトーチを実際に触れにいきました。初めて見るトーチに目を丸くして驚いていたり,満面の笑みでトーチに触れたりする様子も見られ,貴重な経験をしました。 ![]() ![]() ![]() 小学部・中学部卒業証書授与式スケジュール |
|