最新更新日:2024/11/06 | |
本日:26
昨日:93 総数:936177 |
「避難訓練!!」〜阪神淡路大震災から27年〜
1月14日金曜日に,今年度3回目の防災訓練を実施しました。
今回は,「地震・土砂災害」による訓練を行いました。 今回の避難訓練は予定していた時刻よりちがう時間にアナウンスをして実施しました。避難指示の放送が入ってからグランドに移動し整列するまでに要した時間は,昨年の訓練では2分40秒でした。また,前期に行った訓練では3分36秒でした。大枝中学校の生徒は,非常に迅速に素早い避難行動がとれる状態にあると判断をしました。そこで今回の訓練は予定していた時刻とはちがうタイミングで行いました。 残念ながら朝の大雪で移動することができませんでした。 災害はいつ発生するかはわかりません。教室にいる時,先生がいる時,みんなが集まっている時とは限りません。わかっていたから「できた」ではなく,いつ発生しても全員が落ち着いた確実な行動をとれなくてはいけません。「命」を守りきるのに「まあまあ良かった」「これぐらいやったらたぶん大丈夫やろ」といった評価ではダメなのです。 さて,阪神淡路大震災は27年前の1995年(平成7年)1月17日 午前5時46分に発生し,明石海峡を震源としてマグニチュード7.3 震度7の大地震が近畿を襲いました。兵庫県を中心に大阪府,京都府は甚大な被害を受けました。この地震で6343名の尊い命が奪われ,5万人を超える負傷者がありました。 京都市でも震度5強の激しい揺れが40秒ぐらい続きました。 27年が経ったいまもなお,あの日のことは忘れることができません。 また2011年(平成23年)3月11日にはこれまでの最大規模であるマグニチュード9.0の東日本大震災が発生しました。この地震では,10メートルを超える津波が襲い,18428名が犠牲になりました。 大枝中学校では,毎年阪神淡路大震災が発生した1月17日に避難訓練をすることを基本としています。去年の訓練では,校長先生が担任をしていたクラスの生徒が西宮の病院に入院していた話をしました。2階と3階部分の病棟が押しつぶされた中から脱出することができました。本当に生きてくれていて良かったと思っています。皆さんもどんなことがあっても「自分の命」を守りきる行動をとってください。 【緊急のお願い】新型コロナウィルス感染症拡大防止について
1月17日月曜日
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。 本日も通常通りの6限授業を終え部活動のない生徒は下校いたしました。部活動生徒は,5時下校となります。 「新型コロナウィルス感染症」について,改めてのお願いです。 現在,新型コロナウィルスの感染急拡大(爆発的拡大)が続いております。 これまでの株と異なり,かなり強い感染力を持っているようで,クラスターが発生していることは,報道の通りです。つきましては,保護者の皆さまには以下の点について,改めてご留意ください。 ◇お子さまが学校へ登校することを控えていただきたい場合 ●お子様本人が,発熱等,体調不良の症状がある場合 ●本人の症状に関わらず,同居家族に体調不良の症状がある場合 ●本人が濃厚接触者として,PCR検査を受ける場合 (受けるように指示された場合も含みます。) ●同居家族が濃厚接触者として,PCR検査を受ける場合 (受けるように指示された場合も含みます。) ●保健所から自宅待機の要請があった場合 本人や家族の体調が思わしくない,本人や家族がPCR検査を受けている場合は,結果が分かるまで必ず欠席されるようお願いします。 また,検査を受けることになった場合は,学校にご連絡ください。 「これぐらいなら大丈夫」ということのないよう,感染拡大防止にお努めください。子どもたちの安心安全を守り,学びを止めないよう,ご協力くださいますようお願いします。 大枝ギャラリー新年バージョン
校務支援員の川中さんと伊澤さんに大枝ギャラリーの掲示を2022年新年バージョンにしていただきました。(いつもありがとうございます)
また,生徒の日ごろの頑張りややさしさを紹介する「ディスカバリーメモ」が模造紙一面に埋まり,「常笑」が完成しました。完成した「常笑」は,校長室に掲示いたします。次の模造紙にもさっそくディスカバが貼られています。どんな文字が浮き上がるか予想,考え楽しみにしておいてください。 朝から「雪」です。
1月14日金曜日
おはようございます。 いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。 昨晩遅くから降っている雪は、今も降り続けています。 京都市内で6cmの積雪とニュースでは言っていましたが,大枝中学校周辺では10cmぐらいは積もっているのではないでしょうか。 登校してくる生徒の中には自転車で坂道をあがってくる者もいるので心配をしていましたがなんとか無事登校することができました。現在は,通常通り2時間目の授業が行われています。今日は,お昼過ぎまで雪が降り,その後は少しずつ回復していく予報がでていますが1日安全に過ごせるようしっかり見守っていきます。 全国的に「オミクロン」の感染爆発傾向があり,京都市内においても5週連続で感染者数が増加する大変厳しい状況にあります。 学校ではこれまで取り組んできた感染防止対策のさらなる徹底を図っています。ご家庭でも同様に基本的な感染防止対策の徹底及び健康観察を引き続きよろしくお願いいたします。 また,少しでも発熱等の風邪症状や体調不良が見られる場合には,登校を控えることや,同居の家族に発熱等の風邪症状がある場合におきましても,登校・出勤を控えていただきますよう併せてお願いいたします。 【再確認】 生徒本人だけでなく,ご家族様がPCR検査を受けられる場合におきましても必ず中学校へ連絡をしていただき,結果が判明するまで登校,出勤を控えていただきますようお願いいたします。 3年生面接練習1年家庭科 出前授業 「五感を活かして『だし』に学ぶ 〜京の伝統料理〜」本日の給食
今日の給食
「煮しめ」 ・ひと口がんもの含め煮 ・水菜の炊いたん ・ごまめ ・あべかわ餅 ・菜飯 ・牛乳 でした。本日は,「和み献立」でした。 「菜飯」・・・・春の七草のひとつ「すずしろ(大根の葉)」を炊いて作られていました。また,京野菜の水菜,お正月料理の「煮しめ」「ごまめ」を組み合わせられた献立となっています。 生徒作品 〜大枝ギャラリー〜
大枝ギャラリーに生徒が作成した作品が展示されました。
上から 美術部作品 1組生徒作品 美術の授業で制作した生徒作品です。 本物とそっくりです。(びっくり) どの作品もとても上手で感動します。 ぜひ,観に来てください。 朝から雪です
1月12日水曜日
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。 今朝も雪が降る寒い1日となりました。 体調を崩さないよう気をつけてください。 本日は,6限授業のあと生徒会各種専門委員会があります。 1年生では家庭科で「五感を使って出汁を味わう」というテーマで,山ばな平八茶屋の園部晋吾様を講師にお迎えして出前授業を行っています。 3年生家庭科 「保育領域」出前授業テーマ「絵本と乳幼児の発達」 3−6 テーマ「保育園ってどんなとこ?」 桂坂保育園にご協力いただき,上記のテーマに沿って年齢に合わせて絵本の選び方や読み方・絵本を通しての学び,また,保育園での乳幼児の生活や成長などについてお話を聞かせていただきました。 また,実際に絵本を読むという体験もさせていただきました。 なかなか保育園に出向いたり,園児さんに来校していただくことがで来ませんでしたが,保育士さんから直接お話を聞かせていただくことで,将来に活かせる多くの学びがありました。 来週2・5組が同じテーマで出前授業を受ける予定になっています。 |
|