京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:47
総数:438784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

中間休みの運動場

最後の一日も

みんな元気いっぱいに過ごしています!
画像1
画像2
画像3

2年 修了式

今日で2年生の1年間が終わりました。

優しさいっぱい

元気いっぱい

笑顔いっぱいの子どもたちでした。

とっても楽しかった毎日でした。

いつもあたたかく見守っていただき,本当にありがとうございました。

みんな,3年生でもがんばってね!!

ずっと応援しています!


画像1
画像2

16日(水)ペンネの豆乳グラタン

画像1
スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼きました。


学校保健委員会

3月18日本校ランチルームにて
学校保健委員会を行いました。
コロナの時代の子ども達の健康課題について話し合いました。


そして今回で長年お世話になった尾崎先生がご退職されました。
28年間朱雀第八小学校の学校医として子どもたちの健康を見守って頂きました。
本当にありがとうございました。
4月からはみずしまクリニックの水嶋先生が学校医をしてくださいます。


左から
学校歯科医 竹澤先生
尾崎先生
学校薬剤師 田中先生
水嶋先生
です。
竹澤先生は歯科検診以外に歯科相談もしてくださっています。
田中先生は5年生6年生の薬の学習もしていただいています。


養護教諭 近藤由美
画像1
画像2

卒業おめでとうございます!

6年生が巣立っていきました。

いつも優しくって元気いっぱい

本当に素敵な6年生でした。

たくさんの笑顔をありがとう。

夢や希望に向かってがんばってね。

ずっとずっと応援していますよ!


画像1

いよいよ明日

6年生の子どもたちが

朱雀第八小学校を巣立っていきます。

中学校に向けて

夢や希望に向けて

思いっきり羽ばたいてね!!
画像1
画像2

2年生がんばったね会

2年生をいっぱいがんばったからこそ

みんなでいっぱい楽しみました。

楽しかったです!
画像1
画像2
画像3

5年 明日に向けて

5年生の子どもたちが

卒業式会場の準備をがんばりました。

みんないっしょうけんめいがんばりました。

さすが,来年度の最高学年です。
画像1
画像2

そつぎょうの日がちかづきました   (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 6年生のそつぎょうの日がちかづきました。

ひまわり学きゅうでは,みんなで

さくらの花やチューリップの花をつくり,

おいわいのかざりにしました。

 お・・・おわかれの日がちかづきました
 め・・・めぐりあいを大せつに
 で・・・であいを大せつに
 と・・・ともだちを大せつに
 う・・・うきうきする たのしいひびを すごしてください

そつぎょう おめでとう ございます

来年度の1年生にプレゼント(1年生)

画像1画像2
 来年度の1年生にあさがおの種をプレゼントします。

心を込めて作った封筒にあさがおの種を詰めました。

「喜んでくれるとといいな。」

すっかり頼もしいお兄さんお姉さんになっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp