京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:105
総数:241771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

令和3年度 離任教職員のお知らせ

 先日配布いたしました「離任式及び教職員異動のお知らせ」には,「教職員のお知らせ」については3月24日(木)としていましたが,本日お知らせできることになりました。

今年度の教職員の離任については以下のリンクからご確認ください。

令和3年度 離任教職員

重要 PTAより

 通学服等のリサイクル活動についてです。以前お知らせしました文書では,回収日時を3月25日までとしておりましたが,4月5日までに延長いたします。ご協力をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

5年 学校行事 『修了式』

画像1画像2
 今日で,5年生が修了しました。修了式は,ZOOMで実施となりましたが,子どもたちは真剣な眼差しで校長先生の話を聞いていました。
 明日からは,春休みとなります。体調管理には十分気をつけていただき,また春休み明けに元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。
 保護者の皆様,1年間温かいご支援ご協力をいただき,ありがとうございました。

前期課程修了式

 本日,6年生27名は前期課程を修了しました。来賓や保護者の方々に見守られ,緊張感のある中で無事に授与式を挙行できました。また,学校長から一人一人,修了証書を受け取りました。門出の言葉も披露し,節目となる式となりました。
 来週は,宿泊学習を控えている6年生。最後まで良い思い出を作ってほしいです。
画像1
画像2

令和3年度修了式

 本日,令和3年度修了式をリモートで行いました。この1年も昨年度に続き,コロナ禍で中止や延期になる行事がたくさんありましたが,生徒たちは前を向いて学校生活を送り,心身ともに大きく成長してくれました。
 明日から4月5日までの春休みは,次年度の準備期間です。自分で計画を立て,実行していきましょう。来年度の始業式で元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。
画像1画像2

3月18日の献立

画像1画像2
 今日の給食は「ごはん・おからツナ丼の具・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁・牛乳・みかんゼリー」です。
 今日は修了式です。給食室からはお祝いにキャベツの吉野汁に桜を咲かせました。今年度の給食をしっかり食べて,どの生徒もたくましく成長してくれたことをうれしく思います。

学校安全ボランティア感謝状贈呈式

画像1画像2
学校安全ボランティア感謝状贈呈式を行いました。 

毎日の登校の安全を見守ってくださっている民生委員の皆様に,4年生が代表してお礼の言葉を伝えました。

1〜3年生はオンラインで参加しました。

2年 お楽しみ会

画像1
今日はミニお楽しみ会がありました。クラス会の前半に,先生たちの出し物「きつねのつねた」のペープサートを見ました。子どもたちは,食い入るように見ていました。明日は子どもたちの出し物です。係ごとに考えた遊びをみんなでします。

5年 図工 『作品バックづくり』

画像1
画像2
画像3
 作品バックに,5年生の思い出を絵で表現して描きました。学校のことやお家のことなど,思い出がたくさんあって,子どもたちは何を描こうか悩んでいる姿も見られました。5年生で作った作品は,作品バックに入れて,持って帰りました。また,一つ一つの作品を一緒に見ていただき,子どもたちの頑張りを褒めてもらえたらと思います。

5年 国語 『大造じいさんとガン』

 物語にたくさん出てくる心情を表した表現に着目しながら読み深めたり,朗読する際の工夫を考えたりする活動を通して,物語の魅力に迫りました。それぞれが印象に残った場面や気に入った表現を挙げながら,魅力カードをまとめることができました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

コロナ関連

学校評価

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp