京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:47
総数:543678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

最終日の給食

画像1
画像2
 今年度最後の給食もしっかり食べられましたよ。「今日も,おいしかったよ。」と声を
かけてくれる2年生。ちょっとクールに会釈して去る6年生。「全部食べられたよ。」と教えてくれる1年生。どの子も1年でとても成長しました。6年生は1100回ほど給食を食べてきました。中学校に行っても,食べることを大切にできる人であってほしいと願います。

パソコンのおそうじ

画像1画像2
 1年間使っていたパソコンのデータを整理しました。
ただ使うだけではなく,不要なデータを削除することは,今後のよりよい学習のために大事だと学びました。
 子どもたちは,初めてのことで戸惑いも見られましたが,終わったあとは,すっきりした表情で,「一年間ありがとう」という気持ちを込めてパソコンをシャットダウンしていました。この1年でパソコンが学習で使えるようになり,大きな成長を見せてくれました。

給食美味しいよ!

 手作りルーで煮込んだクリームシチューはなめらかで子どもたちにも大人気です。
「今日もおいしかったよ〜」と感想を言いながら給食室から笑顔で去っていく子どもたちの姿を見て1年間の成長を感じました。
画像1

給食室からこんにちは。

画像1
 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・鶏肉のゆず塩焼き・切干大根のごま煮・すまし汁です。今年度の給食も残り回数わずかとなりました。4月は1年生が食べやすい献立を,3月は6年生が好きな献立をなるべくいれるように工夫されています。スチームコンベクションオーブンで焼いた鶏肉は,こんがり焼けて,ゆず果汁の香りも味もさわやかです。
給食を取りに来た給食当番さんも,思わず「いい〜におい」と言っていましまた。
 だしやごまの香りのきいた切干大根や,けずりぶしと昆布のだしと干ししいたけの戻し汁も使ったすまし汁は,だしの香りもきいてます。

卒業祝い献立

画像1
 今日は6年生の卒業祝い献立です。6年生は6年間で1180回くらい給食を食べてきました。身体も心も大きく成長した6年生。食べることを大切に,これから自分の夢に向かって歩んでほしいなと思います。
給食調理員さんは,お肉に1枚ずつていねいに衣やパン粉をつけて油で揚げてくださいます。そとはサクサク,ケチャップあじのソースがよくあいます。ソースも手作りです。
砂糖・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・洋がらし・水で作ります。
みんなしっかり食べられていましたよ。

「食はいのち」

 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・プルコキ゛・とうふと青菜のスープです。プルコキ゛は韓国・朝鮮の料理です。「プル」は「火」,「コギ」は「肉」を意味します。甘辛い味つけと,にんにく・にら・まいたけ・ごまの香りや食感も楽しめます。とうふと青菜のスープの,今日の青菜は小松菜でした。子どもたちもしっかり食べられていました。
 職員室前の廊下には給食週間に子どもたちが書いてくれたメッセージや給食川柳が貼られています。読んでいると,心がほんわか温かくなります。
 給食室前にある掲示板の上に,昔給食で使っていたオールが飾られていました。管理用務員さんにお願いして,そこに「食はいのち」と彫って白でぬっていただきました。
 食べることは一生続きます。自分の健康な心身のために,苦手な物にもチャレンジして食べる力をのばして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 とびばこあそび

画像1
画像2
 体育科で「とびばこあそび」の学習をしています。
グループの友だちと協力して,準備や後片付けも自分たちで頑張っています。
また,安全にも気を付けて,ルールを守って学習しています。
「またぎのり」「またぎおり」では,両足で強く踏み切り跳び箱の奥のほうに手をつく練習,跳び箱をしっかり押して両足着地する練習をしました。この動きが,「開脚跳び」につながっていきます。最初はこわごわ跳んでいる子もいましたが,少しずつ勢いをつけて,リズムよく跳べるようになってきました。

和(なごみ)献立

 今日の献立は,2月の和(なごみ)献立。豚肉とれんこんの煮つけ・おから・花菜のすまし汁です。れんこんの歯ごたえ,おからのだしの味,京野菜の花菜入りのすまし汁。
和食がしっかり味わえます。給食だよりや和献立の映像を見て和(なごみ)献立のことを学習しました。1年生では,おからや花菜を初めて食べた児童もいましたが,「おから美味しい!」「へぇ,花菜って食べられるんだね。」とごはんも全部完食していました。素晴らしい。給食では「だしのうま味」を大切にしています。薄味でもだしが効いていることで美味しく食べられます。将来,「和食の美味しさ」「旬の食材の美味しさ」がわかる大人に成長できますように。
画像1
画像2
画像3

給食&食の学習

 今日のこんだては,麦ごはん・牛乳・ビーフシチュー・小松菜のソテーです。手作りルーで作るビーフシチューは,コクがあってちょっぴり酸味も味わえます。4年1組では
おかわりして食缶が空っぽになりました。小松菜のソテーはコーンの甘さも楽しめます。
学級活動の時間に「じょうぶな骨をつくろう」の学習をした4年生は給食時間に牛乳パックの表示を見て,「あ,ほんまや,牛乳にカルシウム227mg入ってるって書いてある。」と確かめながら飲んでいました。「好き嫌いせず食べる」「カルシウムの多い食品をとる」「外遊びをする」など,自分のできる目標も書いていました。
 5年生では「しっかり朝ごはんですばらしい1日をはじめよう」と,しっかり朝ごはんをとることの大切さを学びました。「もうちょっと早く起きて余裕をもってごはんを食べる」「バランスよく食べたいと思う」「早く寝る」とこちらも目標を書きました。あとは
実行するのみですね。 健康な体は1日ではつくれません。毎日ちょっとずつ,できることを重ねて健康な心身をつくってもらいたいと思います。
画像1
画像2

歯みがきうた

画像1
 1年生には「むし歯ゼロをめざそう」というテーマで,むし歯のでき方を説明したあと,はみがき歌(きらきら星)を紹介しました。「1本ずつみがく」ということを意識づけたいと思って作った歌です。
 また,1年生は21日まで朝と夜に歯をみがけたら色をぬる,歯みがきカレンダーに取り組みます。最初は難しいかもしれませんが,習慣になるまでご家庭でも一緒に歯みがきを頑張っていただければ幸いです。

 また,つばさ組でも「歯みがきの練習をしよう」というテーマで,同じ歯みがき歌を紹介しました。さっそく意識してみがいてくれたようです!みがき残しやすい場所も,すみずみまできれいにみがいてくださいね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp