京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:45
総数:187925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

卒業証書授与式 4

夢に向かって羽ばたいてください。
画像1画像2

卒業証書授与式 3

6年生の心に響く言葉をいただきました。
画像1画像2

第39回卒業証書授与式 2

6年生の後ろ姿に感動しました。
画像1画像2

第39回卒業証書授与式

本日は朝早くからありがとうございました。

6年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。

中学校でも頑張ってください。
画像1画像2

3月22日(火)の給食 〜今年度最後の給食〜

画像1画像2
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・だいこん葉のごまいため
・いものこ汁
・三色ゼリー

今日は,今年度最後の給食でした。最後なので,特別に三色ゼリーをつけました。大人気の三色ゼリーを喜んで食べてくれていました。

この1年,みんなの「おいしかったよ!」という声がとてもうれしかったです。苦手なものも食べられるようになったり,食べられる量が増えたりと,食べる力がついた人がたくさんいてうれしいです。
これからも食べることを大切に、おいしくあじわってたのしく食事をしてください。

3月18日(金)の給食

画像1画像2
今日の給食
・炊きこみ五目ごはん
・牛乳
・みそ汁
・お楽しみのケーキ

今日は,お楽しみのケーキがでました。チョコレートケーキとおからケーキどちらか好きなほうを自分で選びました。楽しみにしてくれていた人も多かったようで,おいしかった!と喜んでいるようすが見られました。

3月17日(木)の給食

画像1
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・親子煮
・ひじき豆

親子煮は,鶏肉と鶏の卵を使って作るので,「親子煮」といいます。今日の「親子煮」は,具材をさとう・しょうゆ・だし汁で煮ました。だしのうま味やふんわりとした卵の食感を味わっていただきました。

3月16日(水)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・さばのかわり煮
・厚あげの野菜あんかけ

「厚あげの野菜あんかけ」は,厚あげ・にんじん・たまねぎ・しいたけをだしで煮て,かたくり粉でとろみをつけて仕上げました。さきに,厚あげだけをだし汁・しょうゆ・酒・みりんでじっくりと煮込んでいるので,味がよくしみこんでいました。
「さばのかわり煮」は,骨を上手にとって食べている人がたくさんいました。

3月15日(火)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・ミルクコッペパン
・牛乳
・コーンのクリームシチュー
・ほうれん草のソテー

「コーンのクリームシチュー」には,調理員さんが星,ハート,お花の形に型抜きをしてくださった「ラッキーにんじん」が入っていました。子どもたちはいろんな形のにんじんを見つけてとても喜んでいるようすでした。コーンのあまみや彩りも楽しんでいただきました。

3月14日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のあまから煮
・切干大根のごま煮
・すまし汁

「鶏肉のあまから煮」は,鶏肉とたまねぎを油で炒め,砂糖・酒・醤油で味をつけ,最後に片栗粉でとろみをつけて仕上げました。砂糖と醤油で煮ることで,あまからい味になります。ごはんとよく合う味つけでした。
「すまし汁」は,けずりぶしとだし昆布でだしをとりました。だしのうまみを味わいながらいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp