京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ちょうかい

画像1
今日は,福西小学校最後の朝会がありました。1年生とつくし学級が体育館に集まって,校長先生のお話を聞きました。

子どもたちは,校長先生の話をしっかりと聞くことができました。その姿は頼もしく,2年生へ向けて頑張ろうという気持ちを感じることができました。

みんなの登校,心待ちにしていました!みんなに会えて,嬉しかったです!!

ぽかぽか陽気です!

画像1
画像2
画像3
 先週までとは打って変わって,とても暖かな休み時間。いつもよりもたくさんの子どもたちが,運動場で外遊びを楽しむ姿が見られました。
 線鬼,当て鬼,サッカー……どれも楽しそう!

3月の朝会……最後の朝会です!

画像1
画像2
画像3
 今日は朝会がありました。これが福西小学校最後の朝会になります。校長先生から,桃の節句のお話や閉校式に向けてのお話などがありました。

 また,朝会の後は表彰式も行われました。校長先生が各教室にまわってくださり,クラスみんなで拍手でお祝いをしました。

学級閉鎖解除について

いつも福西小学校の教育にご協力いただきありがとうございます。
学級閉鎖【2月26日〜3月1日】の措置をとっております学級について,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施した結果,濃厚接触者として特定される児童・教職員はありませんでした。  
この結果を受け予定通り3月2日(水)から通常どおり登校させてください。ご兄弟姉妹におかれては,発熱等症状がない場合は明日2月28日(月)から登校いただいて差し支えありません。なお,就学前施設(京都市立や私立保育園,私立幼稚園,児童館等)や習いごと,勤務先等のご利用・出勤等の可否につきましては,直接,当該施設や勤務先にご確認をお願いいたします。
 教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。
保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

ピョンピョン頑張るぞ!

画像1
画像2
 体育科『とびばこあそび』の様子です。今日は前回よりも高い段で,どんどん技に挑戦していきました。
 昨年度基本をしっかり練習したためか,手を置く位置や踏み込みを意識して練習ができています。友だち同士のアドバイスも,実際に跳び箱の所で具体的に伝えるなど,素敵な姿を見ることができました。

係活動,最後へ向けて……

画像1画像2
 今週で福西小学校での生活もあと,20日をきりました。2年生は,学年末に向けての活動をしています。2年生の終わりまでにどんな活動ができるのか……どちらのクラスも,思いっきり楽しむことができるといいですね♪

【6年】夢宣言

画像1
画像2
画像3
 将来の夢について調べ,パワーポイントでまとめたものを発表しました。
 なりたいきっかけや,その職業に就いてどのようなことをしたいか,そのために今頑張りたいことなど,熱い思いが伝わってきました。
 友達の夢を聞く眼差しも素晴らしかったです。
 みんなの将来が楽しみです★

【6年】夢宣言

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間「夢宣言」で自分の将来について考えました。そして考えたことを国語科「今,わたしは,ぼくは」でパワーポイントにまとめました。

 子どもたちは,どんな夢をもっているのか,どうしてその夢を目指すのか,その夢を叶えるために今何を頑張りたいのかなど,自分の想いや考えを生き生きと表現してくれました。

 本来であれば6年生最後の参観日に保護者の方にも発表を見ていただく予定でした。残念ながらそれが叶いませんでしたが,ぜひお家でどんな夢を語ったのか,聞いてみてほしいと思います。

お知らせ【2月25日】

本日本校において新型コロナウイルスへの感染が確認されたため,当該学級を一定期間閉鎖する措置を講じることとなりました。

この間,京都市の保健福祉部局及び教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検にご協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,登校・外出等をせず,自宅待機をお願いします。

なお,保健所による疫学調査を実施していること,校内消毒等も行っていることから,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校からお知らせしましたご家庭の児童以外は,28日(月)通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることになり,たいへん申し訳ございません。これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

保護者の皆様におかれてましては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

学級閉鎖解除について

いつも福西小学校の教育にご協力いただきありがとうございます。
学級閉鎖【2月23日〜25日】の措置をとっていました学級について,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施した結果,濃厚接触者として特定される児童・教職員はありませんでした。  
児童や保護者の皆様には大変ご心配をおかけしましたが,この結果をうけ28日(月)から通常通り登校させてください。ご兄弟姉妹におかれては,発熱等症状がない場合は明日25日(金)から登校いただいて差し支えありません。なお,就学前施設(京都市立や私立保育園,私立幼稚園,児童館等)や習いごと,勤務先等のご利用・出勤等の可否につきましては,直接,当該施設や勤務先にご確認をお願いいたします。
 教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。
保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp