京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up17
昨日:64
総数:818036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

1年 「おいしかった給食」

 毎日おいしくいただいていた給食が今日で終わりました。1年生になって初めて食べた給食を覚えていますか?最初と最後の給食をくらべてみましょう。みんな大きくなりましたね!ごちそうさまでした!
画像1
画像2

【6年生】 ご卒業おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3
 今日は卒業証書授与式でした。子ども達の思いに応えるように,天気も晴れ,素敵な式を迎えることができました。

 卒業生77人全員が揃って,本日無事に式を終え,一人一人に卒業証書を手渡せたことが,担任一同,本当にうれしく思います。保護者の皆様には,卒業式へご列席とあたたかい拍手をたくさんいただき,ありがとうございました。

 また1年間を通じ,様々な場面で大変お世話になりました。桂東小学校を卒業する子ども達が,また新たなステージで活躍することを心よりお祈りしています。
 
 1年間,本当にありがとうございました。改めまして,ご卒業,おめでとうございます!

第53回卒業証書授与式

画像1画像2画像3
 3月23日(水)に【第53回卒業証書授与式】を行いました。今年度も感染症対策を施しながら,規模を縮小しての実施となりました。卒業式後,卒業生による少人数でのお別れのことばがあったり,6年担任が制作した小学校生活6年間の様子が分かるビデオを鑑賞したりしました。卒業生の皆さん,中学生になってからも益々の活躍を期待していますね。さて明日は,いよいよ修了式の日です。今年度最後の登校です。しっかりと1年間を締めくくり,来年度の学校生活により良くつなげていってほしいと思います。

【6年生】 卒業式リハーサル & PTA記念品授与式

画像1
画像2
 いよいよ明日は卒業証書授与式です。今日は卒業式に向けて,最後のリハーサルを行いました。本番同様の緊張感で,リハーサルに臨む姿が見られました。

 またリハーサルの前に,PTAの方から卒業記念品をいただく授与式を行いました。卒業式同様に堂々とした姿で臨み,感謝の気持ちを全員の態度で示すことができました。

 明日の卒業式,みなさんがここまでこれたのは,自分のがんばりとたくさんの人の支えがあってこそです。節目の1日,今の自分の姿をたくさんの人にみていただきましょう。

 よい1日になりますように。それでは,また明日,笑顔で元気に学校にきてくださいね。

2年 水書に挑戦!

画像1画像2
「水で書く」と書いて水書!
筆を水につけて文字を書きました。
3年生は書道に挑戦です☆

1年 「6年生といっしょに」

 もうすぐ卒業する6年生のお兄さん,お姉さんたちと一緒に掃除をしました。6年生はお掃除名人です。教室や廊下,黒板などがとてもきれいになります。「1年生も上手になっているよ。」とほめてもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年 「最後のテスト」

 今日は1年生最後の国語のテストをしました。テストにも慣れて,問題文を真剣に読んで答えようとしていますね。
画像1
画像2

2年 思い出のかばん♪

画像1
画像2
作品を持ち帰るためのかばんに
2年生の思い出の絵をかいています。

仲良しのお友達を書いたり,
100冊読書を達成した思い出のページを書いたり,
オリジナルのキャラクターを描いたり…

もうすぐ2年生もおわりだねえ…
としみじみかいていました。

1年 書写 「水書に挑戦」

 書写の文字の学習で初めて水書に挑戦しました。書いた文字が消えて何回も書けるのが不思議でいろいろな字の練習をしました。筆で書くのは力加減が難しいですね。
画像1
画像2

1年 生活科 「もうすぐみんな2ねんせい」

 新しい1年生を迎える準備を進めています。ちょっぴりお兄さんお姉さんになった気分を味わいながら描いています。喜んでもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp