![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:101 総数:878076 |
大きさくらべ
算数「おおきさくらべ(1)」の学習では,いろいろなものの長さくらべをしました。鉛筆や,ひもは実際に端をそろえて比べることができましたが,大きな机やロッカーは簡単には端をそろえて並べることができません。しかし,紙テープを使うと,長さや高さを比べることができると大発見!ロッカーやオルガンなど,いろいろなものの長さや高さを調べて,比べてみました。
今度は,かさくらべにチャレンジします。空き容器や水筒などのご準備,ありがとうございます。 ![]() 外国語活動「What time is it?」
先週の外国語活動では,ALTのナナ先生と一緒に学習しました。
久しぶりのナナ先生との授業に子ども達も大喜び。 自分の日課を友達に紹介したり,ミッシングゲームを楽しんだりする中で,時刻や日課の言い方にもだいぶ慣れてきた子どもたちです。 ![]() ![]() おはなしからうまれたよ![]() カメレオンの登場するお話です。 まずは,すきな色を選んで絵の具で背景を描き,つぎに,自分のすきな場面を思い浮かべながら,クレパスで描きました。 気持ちに色をつけるとしたら何色かな?カメレオンはどんなふうに書こうかな。 1年生らしい作品ができあがりました! 人権標語(じんけんひょうご)をつくろう
桂中学校ブロックの取組で,人権標語をつくりました。テーマを「友だち」にして,友だちに関する言葉を出し合い,組み合わせて標語づくりをしました。なかよし・えがお・みんな・元気(げんき)などのキーワードを大切にしながら学校生活を送りましょう。
![]() ![]() ![]() ことばのかたち【2年生】
2年生は図画工作科の学習で,絵本の絵を見ずにお話を聞き,お話の場面を想像した絵をかいています。クラスごとにそれぞれ特徴が出ていて,完成が楽しみです。
![]() ![]() 和音をひいてみよう![]() ![]() 鍵盤を鳴らすには,画面をタッチ! もしくは,音に対応したキーボードを押さえるだけ! 旋律に合った和音を探したり,ピアノ鍵盤をひいて確かめたりしました。 よみがえる!ヒョウタン池![]() みんなは,気づいてくれたかな? ヒョウタン池がキレイになっていることをっ!! 夏休みの間に,先生たちで生えすぎた植物をとったり, 底にたまった泥をとったりして,池らしく整備したよ。 晴れた日には,トンボがやってきて何かしているよ。 みんな,安全に観察してね♪ ![]() 注文通りに作れるかな?
3人で役割分担をして,アイスクリーム屋さんにチャレンジしました。お店の人,アイスクリームを作る人,お客さんの順番を決めてスタートしました。お客さんの注文カードの色の通りにコーンにアイスをのせたり,アイスに逆さまにしたコーンをのせたりと倒れないかヒヤヒヤしながら見守ってる姿が見られました。
![]() かげおくりをしてみよう![]() ![]() ![]() 天気の良い日に,国語科「ちいちゃんのかげおくり」に出てくるかげおくりをしました。 空にくっきりとうかぶ自分たちのかげを,驚きながら眺めていました。 社会科 さすてな京都とオンライン学習
社会科見学を予定していた「さすてな京都」とオンライン学習を行いました。ZOOMを通して,施設の仕組みを見たり,施設の方とやり取りを行ったりして,楽しく学習することができました。
![]() ![]() ![]() |
|