京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:27
総数:417062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

えい語活どう「絵本をしょうかいしよう」

画像1
画像2
画像3
オリジナル絵本の読み聞かせをしました。
画面を見せながら,上手に読んでいました!

すごいぞ!2年生!

画像1
朝一番にうれしいことがありました。
きのう くばった ほけん用ふうとうが,ぜんいん分そろったのです!
「そういえば,毎日のしゅくだいも ぜんいん出せているなあ…」と気づき,それが当たり前になっていることにも うれしく思いました。
つぎの日にぜんぶそろうなんて,なかなかできることではありません。
本当にすばらしいです!
りっぱな3年生になれそうです!
子どもたちの頑張りはもちろんですが,保護者の方のご協力もあったかと思います。ありがとうございます。

生活科「ひろがれわたし」

画像1
画像2
画像3
アルバムがかんせいし,はっぴょうも おわりました。
みなさんのアルバムを見て,思わず「見せて!」「ぜんいんかいしゅう!」とおねがいしてしまいました。
だれのアルバムを見ても,おうちの方の思いや,小さかったころの思い出がつまっていて,本当にすてきでした。
2年生みんなの分を見られる先生は,とってもしあわせだな,と思いました。

体育 「サッカー」

画像1
今日は小学校生活最後の体育の授業でした。サッカーの最終時間で4チームで総当たり戦を行いました。これまでの学習で見つけてきた作戦を実行していました。お互いの得意不得意を補い合いながらゲームを組み立てている姿がどのチームも素敵でした!

卒業アルバム

画像1
画像2
今日は,子どもたちに卒業アルバムを配布しました。6年間の思い出が詰まったアルバムを手にして,目を輝かせて見入っていました。一通り見た後は,みんなでメッセージを書き合ってお互いのアルバムに花を添えました。

おはし名人になろう!

画像1画像2
栄養教諭の先生から,おはしの上手な持ち方を教えていただきました。
おはしはつまんだり,すくったり,切ったり,開いたり…といろんな使い方ができます。今日はスポンジやティッシュペーパーを使って練習してみました。上手な子がとても多かったです。明日の給食でおはし名人を目指しましょう!

卒業式練習

画像1
画像2
画像3
今日の練習から校長先生や教頭先生にも入っていただき,より当日に近い状態で練習を行っています。独特の緊張感が漂ってきています。本当に残り僅かな時間ですが,ぎりぎりまで最高の準備をしていきたいと思います。

卒業式練習

画像1
画像2
画像3
 卒業式練習が始まっています。今日は私も一緒に参加しました。とっても立派な態度でがんばっている6年生。うれしいよりさみしい気持ちのほうが強く,とっても複雑な気持ちです。

体いく科「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
画像3
とってもいい天気で,少し走るとあついくらいでしたね。
声をかけ合って,みんなでボールをおいかけています。

図工科「だんボールに入ってみると!?」

画像1
画像2
画像3
今日は,半日をつかって図工をしました。
だんボールに入ってみて「どうくつみたい」「のりものみたい」とかんじたことを,ためしてみました。
いろいろな友だちと,しこうさくごしながら,楽しんでいました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp