![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:77 総数:652278 |
4年生 音楽科「ペール ギュントの次は・・・」![]() ![]() ![]() 「もう1回ペールギュントやりたいな・・・。」 歌劇の鑑賞曲をもう1回聴きたいという声が4年生から出るとは,思いもしませんでした。 さて,最後の単元は,みんなで楽しく合奏! おもしろくなりそうです。 4年生 社会科「単元のまとめは・・・」![]() ![]() ![]() 単元のまとめは,自分がまとめたい市を選び,その市の人々の活動や取組の様子を,カードにまとめます。 今までの学習を活かして,がんばりました。 4年生 道徳 「まっ,いいか」でいいのかな![]() ![]() ![]() が,分かってはいるけど,「まっ,いいか」ということも・・・。 あらためて,決まりは何のためにあるのか,守るためにはどうしたらいいのかということについて,話し合いました。 たくさんの考えが出されました。 意識や行動の変化に表れるといいですね。 6年生 学級活動「旅立ちの日に」![]() ![]() ![]() 「卒業式」という,6年生の最後の授業を,自分たちの力で立派に作るべく,本番さながらの厳粛な雰囲気の中で練習しました。 3月。 旅立ちの日が,そこまで近づいています。 5年生 理科 「人のたんじょう」![]() ![]() ・(点)くらいの大きさの受精卵から,38週,お母さんの おなかの中で,すがたをかえながら,成長していきます。 誕生のころには,身長50cm,体重3000g。 りっぱに成長してから,生まれてきます。 神秘的ですね。 5年生 算数科 「速さ」![]() ![]() ![]() 速さ,時間の関係から,道のり,速さ,時間を求める式が 導き出せることを学習しました。 速さ=道のり÷時間,道のり=速さ×時間,時間=道のり÷速さ 「秒速,分速,時速の関係」,「秒,分,時間の関係」, 「m,kmの単位」などにも,気をつける。 「3時間30分は,何時間?」 30分は60進法なので,10進法に直すのもなかなか難しいです。 30分は,60分の半分なので,1時間の半分だから,0.5時間。 「答え 3.5時間」 6年生 「最後の3色ゼリー」![]() ![]() ![]() ちらし寿司の具をご飯に混ぜ,サバそぼろをのせると,京丹後のばらずし風のちらし寿司ができます。 6年生にとっては,小学校給食で食べる,最後の3色ゼリーです。 3層のそれぞれの食感や味,香りを楽しんで食べていました。 給食のおかげもあって,大きくすくすくと育ちました! 6年生 社会科「日本とつながりの深い国々,全体交流会」![]() ![]() ![]() まとめ方のうまさもさることながら,伝え方もうまい! 「ここに注目してください・・・」 「例えば,イオンの・・・」 など,みんなをひきつける話し方が見事! GIGA端末の活用もばっちりです! 2年生 はじめてのカッターナイフ![]() ![]() 持ち方,切り方など気を付けなくてはいけないことがたくさんです。 子どもたちは,慎重に,そして安全に切り進めることができました。 正確に切って,無事に窓が開いたときは, 「やったー!」 ととっても嬉しそうな様子を見ることができました。 2年生 英語活動「動物は英語で・・・」![]() ALTの先生の読み聞かせを聞いて, 「楽しい!」 「いま,ベアーって聞こえた」 と英語で聞こえてくる動物の名前に興味津々の子どもたち。 いくつかのゲームを通して,楽しみながら学習することができました! |
|