京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:32
総数:591709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【1年生】音楽の時間

ロイロノートを使って鍵盤ハーモニカの練習をしています。

今回はひな祭りにちなんで,「うれしい ひなまつり」の2番以降の歌詞を自分で検索してみました。

自分で調べた歌詞を見ながら,歌に親しむことができました。
画像1画像2画像3

【1年生】大きさ くらべ(2)

算数科の学習の様子です。

どちらのシートが広いか予想を立て,実際に重ねて比べてみました。

既習の内容を生かして考えることができました。
画像1画像2

今,わたしは,ぼくは

国語科の時間に,将来の夢や今自分が伝えたいことなどをテーマに発表を行いました。
自分の伝えたいことに合わせて資料を作り,まっすぐとみんなの方を向いて,
言葉を選びながらはっきりと話す姿が印象的でした。
原稿も何も見ず,話す間を取ったり,言葉を強調したりしながら工夫して伝えることができていました。
聞く方も真剣に耳を傾け,それぞれの発表でよかったところやまねしたいところを伝えていました。
自分の伝えたいことを,自分の話を,聞いてくれる人は必ずいます。
おそれずに自分の気持ちを伝えてほしいと思います。
将来の夢実現に向けて,突き進むみなさんを応援しています。
画像1
画像2

思い出のオルゴール

図工の時間に,卒業記念のオルゴール作りをしています。6年間の思い出をこめたり,クラス目標を書いたり,自分の好きなものをつめこんだり,オリジナルのデザインを考えたりと素敵なオルゴールが出来上がりました。
目立たせたいところを彫刻刀で彫り,色付けをする表情は真剣そのものでした。
6年間の思い出を描いていたり,花や本をモチーフにしていたり,淡い色使いをして温かい仕上がりにしていたり…。見ているだけで楽しい気持ちになるものばかりです!
こだわりのつまったオルゴール,ずっと大切にしたいですね。
画像1
画像2

バスケットボール

体育科の学習で,「バスケットボール」に取り組んでいます。
シュート練習をしたり,チームでドリブルからのパスを練習したり,楽しそうに取り組んでいます。
だんだんと積極的なプレーも見られ,お互いに声をかけ合っているのがいいなと思います。
ふりかえりには,自分の課題やうまくいったところだけでなく,友達のプレーのよかったところを見つけて,書いている人も多くいます。
友達の上手なところをどんどん自分のプレーに取り入れていきましょう!
画像1
画像2
画像3

食の指導

栄養教諭の藤井先生に「食の指導」を行っていただきました。
自分が弁当を作るならどんな弁当にするか,栄養バランスや色どりなどを考えていました。
中には自分の好きなものをとにかくつめこみたいという人もいましたね。
学んだことを活かして,家でのごはんや弁当などを自分で作れるようになるといいですね!

画像1

【6年生】花背山の家に行ってきました!パート5

画像1
画像2
雪遊びでは,そりすべりをしたりかまくらをみんなで協力してつくったりと普段味わえない雪の量をいかしてたくさん遊ぶことができました!!

【6年生】花背山の家に行ってきました!パート4

画像1
画像2
そりすべりをした後は,食堂でおいしいご飯をいただき,そのあとちまきつくりをしました!!雪遊びもできてみんな楽しんでいました!!

【6年生】花背山の家に行ってきました!パート3

画像1
画像2
そりすべりは急斜面と緩やかな斜面があってみんな大興奮でした!!

【6年生】花背山の家に行ってきました!パート2

画像1
画像2
入所式のあと,そりすべり,ちまきつくりと分かれて活動しました!!大満足でした!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp