最新更新日:2024/11/01 | |
本日:12
昨日:18 総数:251453 |
あげたま煮
2月18日(金)
★ごはん ★牛乳 ★あげたま煮 ★ほうれん草の煮びたし 児童の感想より ・たまごとおしるがからみあってコクが出て美味しかったです。2年生 ・たまごとあぶらあげの食感があっておいしかったです。4年生 ・卵やあぶらあげに汁がしっかりしみこんでいてとても美味しかったです。味がよくついていて食べやすかったです。6年生 あぶらあげと卵が相性が良く,子どもたちはよく食べている様子でした。ごはんもすすみました。 おいしい給食ごちそうさまでした。 5年算数科帯グラフや円グラフに表す活動をしました。 自分たちの回答した結果から,全回答数をもとにして割合(%)を求め,班で確認しながらグラフを作ることができました。 5年家庭科
5年生は家庭科でミシンの学習を進めています。
糸を丁寧に通し,練習布を使って縫う姿は真剣そのものでした。 ♪6年1組 ゲーム
バスケットのゲームをするにあたって,入り乱れて密にならないように,攻めの人と守備の人のエリアを分けたミニゲームをしてみました。ボールをもってないときの動きなど,学習してほしいことを意識している動きも見られました。何より子ども達がとっても楽しめていたので良かったです。
♪6年1組 自分にできる国際協力
社会科の最後は,自分にできる国際協力について考えをまとめ,交流しました。
今まで考えたこともなかった世界の課題に気付き,これまでの学習と繋げたり,日本の現状と比べたりしながら,自分にもできることを考えていました。 3年生☆道徳科「たっきゅうは4人まで」
「たっきゅうは4人まで」という教材を通して,友だちと仲良く過ごすごとについて考えました。
子どもたちと学習をしていく中で,子どもたちの「本音」が聞こえてきた瞬間がありました。「どうして,とおるくんを断わったのでしょうか。」と尋ねたところ, ・いつも一緒にいる子と遊びたかった ・深い仲でもなかったから ・ダブルスで4人だから,とおるくんがきたら誰かが抜けなくちゃいけなくなる など,主人公の立場になってよく考えていました。 すると,子どもたちの方から,「そういうの,ちょっともやもやする。」というつぶやきをきっかけに,「嫌いではないけれど,気を遣ってしまう」という声があがり始めました。 もう一度,「来ていいよ」と伝えたけれど,反応が悪かった相手のこともしっかり考えて,すねたような感じ,あきれているのも感じる,など子どもたちの言葉で表現してくれていました。 最後に,喧嘩したようになってしまったことを謝ろうとする場面を,ロールプレイングしてみました。 ・正直に言えるとすっきりする。 ・素直にまた遊びたいと言えたので,気持ちがよかった。 ・笑って言われるともやもやするから,いつも通りの言い方がいい。 など,友だちの演技を見て,気づいたこともたくさんあったようでした。 3年生☆社会科「事件や事故を防ぐ」
社会科は,最後の単元に入りました。
最後は,まちで事件や事故が起こったときにどうすればいいか,警察の人たちがどんなことをしてくれているのか学習していきます。 今日は,自分たちが住んでいる地域で起こった事故について,交通事故発生マップを見て,調べていくことから始めました。 次回は,自分の学習問題を立てていきます。 3年生☆体育科「とび箱運動」
3年生の体育の学習も,残り2つとなりました。
そのうちの一つが,「とび箱運動」です。 今日はねらい2の形を作って,もう少し頑張ればできそうな技に取り組みました。 学級の3分の1が台上前転に挑戦し,できるようになっていたので,驚きました。 次回以降が楽しみです。 3年生☆国語「音訓かるた」
漢字の音読みと訓読みを調べて,その両方の読み方が入った俳句を作り,かるたにしました。
たくさんの時間をかけて完成させましたが,やってみると案外簡単という声がたくさんありました。これからも積極的に,楽しく,漢字の学習をしてくれるといいなと思います。 3年生☆音楽科「地域に伝わる音楽でつながろう」
「ラ」「ド」「レ」だけを使って,旋律づくりをしました。
リコーダーを使って音を確かめることができなかったので,バーチャルピアノを使って,いろいろな旋律を作りました。 学習の最後に,みんなで作った旋律を,つなげて演奏しました。なかなかいいメロディーができており,子どもたちも楽しそうでした。 |
|