![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:78 総数:1333908 |
2年生の学校生活 その260(560)(集会1)
2年生の修了まであと2日となった今日。1限目に、短時間ですが、学年集会を持ちました。まもなく3年生の幕が上がります。3年生でがんばるべきこと、いや、3年生でしかがんばることができないこととして「3S」ということを伝えさせてもらいました。3Sとは「進路」「修学旅行「卒業式」のことです。今日は、修学旅行について伝えさせてもらいました。詳細については、年度が明けてからお知らせいたします。今日の学年集会で伝えさせてもらった内容は、学年通信を今一度確認してください。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その259(559)(卒業式準備)
卒業式の準備は、1・2年生で行います。会場準備は2年生が行いました。来年度、自分たちが卒業するイメージを持ちながら、丁寧に準備を進めることができました。正直、安心して仕事を任せられる場面がたくさんありました。少し難しい作業もありましたが、様々な声を掛け合いながら、一生懸命取り組む様子に、卒業式とは違った感動があるほどでした。いよいよ1年後は、自分たちの卒業式。その日まで、一日一日を大切に過ごしましょうね。2年生のみなさん、とてもいい準備をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 6組の活動![]() ![]() 6組の様子![]() 夢ある明日へ3
在校生と教職員の心のこもった式場です。今年も,卒業生一人一人の姿を保護者の方々へ見ていただきたく,式場内の両サイドへ2台の大型スクリーンを設置しました。保護者の皆様,15日の卒業証書授与式に教職員,生徒会本部役員一同,心からお待ちしております。
![]() ![]() 夢ある明日へ2
式場準備まもなく終了です。
![]() ![]() ![]() 夢ある明日へ1
いよいよ,明日15日は第59回卒業証書授与式です。今年は,コロナ禍の中,様々なことを経験し考えさせられた一年であったように思います。そのような中でも,3年生は,「仲間との絆・自分たち夢(進路実現)」に向け,チーム花山でスタディライフバランスを目指し最高学年のプライドとして日々頑張ってきました。
そんな,先輩のため残念ですが卒業式には出られない1,2年生の後輩や教職員で最高の卒業式となるよう,心を込めて会場準備や校舎内清掃を行っています。花山中学校での最高の卒業式となるよう祈っています。三年生の皆さん卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その258(558)(生き方探究)
生き方探究学習、今日も頑張っています。今日は、昨日の続きを少し行った後「成年年齢の引き下げ」について学びました。令和4年4月から成年年齢引き下げが施行されます。まだ少し先の話ですが、これから成年を迎えるみなさんが、成年年齢が引き下げられることだけでなく、その意義や引き下げにあたって気を付けなければならないことなどを十分に理解することは極めて重要なことであると言えます。授業後半は、法務省による成年年齢引き下げ特別ウェブサイト「大人への道しるべ」を使って、自分の興味・関心に応じた学習となりました。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その257(557)(送る会)
3年生を送る会の日になりました。今年度も一斉に集うことはできませんでした。しかし、素晴らしかった。本当に素晴らしかった。各学年、委員会、部活動が3年生のために、一生懸命考え、取り組んだ動画。感動ものでした。2年生にとっても、あと1年で卒業していくんだという寂しさも感じるような会でした。気がつけば、あっという間。それが学校生活ですね。今日は、東日本大震災の日です。あれから11年。1日1日を大事に過ごそう、そんなことをあらためて確認できた日でした。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その256(556)(前日準備)
明日1限、3年生を送る会が開催されます。各委員会が前日準備を行っていました。どの委員会も趣向を凝らした内容で、明日が本当に楽しみです。3年生の登校もあとわずか。思い出の詰まった花山中学校、あと少しの時間、しっかりと噛みしめてほしいですね。3年生のために作った様々な作品。明日は、3年生だけでなく、2年生にとっても楽しみな1日となりそうです。今日まで、この会のために頑張ってくれた先生たち、そしてすべての2年生に感謝の気持ちでいっぱいです。
![]() ![]() ![]() |
|