京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:60
総数:662737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

1年生 ひらひらゆれて

画像1
画像2
 図画工作で「ひらひらゆれて」をしました。ハンガーとナイロン袋を使い,風にゆれる飾りを作りました。風にゆれて,とても喜んでいました。みんなの作品を飾ると,とてもきれいでした。

1年生 ボールけりゲーム

画像1
画像2
 今日は,青空の下,運動場でボールけりゲームをしました。ころがしドッジ,パスゲームの経験を生かして,試合をがんばることができました。成長したね,1年生。

【4年】音楽の鑑賞

音楽の学習では,「ペールギュント」の山の魔王の宮殿の鑑賞をしました。

子どもたちは,音の強弱や高低,音色の変化などをを感じ取って

音楽を楽しんでいました。

オーケストラの映像を見たときには,演奏のすばらしさから終わった後,

拍手する子どもまでいました。
画像1

【4年】調べて話そう,生活調査隊

国語の最後の学習は,生活に関わるアンケートを取って,
その結果をもとに報告会をしました。

子どもたちは,生活についての良かった所や課題を整理し,
相手に分かるように工夫して話していました。
画像1画像2

5年 卒業式準備をしました

画像1
先週の金曜日,卒業式準備をしました。

6年生たちが心地よく当日を迎えられるように,素早く丁寧に準備をしていく子どもたち。
来週の火曜日も最終の点検を5年生でしていきます。感謝の気持ちを持って取り組んでほしいです。

そらのせかい11「ふしぎなツリーハウス」

画像1
「ふしぎなツリーハウス」を紹介します。
様々な材料を組み合わせて,自分の想像するツリーハウスを作り上げていきました。
誰にも真似できないユニークな作品ができました。

そらのせかい10「ひこちゃん」

画像1
「ひこちゃん」を紹介します。
紙粘土にダンボールの翼をつけました。紙粘土は練り込まず,側面ごとに違う色に塗り分けています。飛行機の胴体もユニークな形をしています。

6年 自分から 〜絆color〜

 今年の6年生の学年目標は,「自分から 〜絆color〜」です。


 今日はこの学年目標を象徴するような,掲示物をつくりました。


 一人ひとりがつくった色の手形が,一つのにじを作っていきます。

自分たちが旅立ったあと,この砂川小学校にやってくる,新しいお友達のために。


 完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 あたたかいな

 今日は気温が上がり,とてもあたたかい日でした。


 そんな日の体育の学習も,とてもあたたかい学習でした。


 体育科では「走り高跳び」の学習をしています。




 仲間のチャレンジを後押しする姿。

 一生懸命にアドバイスする姿。

 跳び終わったあと,全力で拍手をする姿。


 チャレンジの成功を自分のことのように喜ぶ姿。


 失敗しても,「どんまい!」と声をかけ合う姿。


 跳んでいる仲間を囲む姿がとてもあたたかくて,

あたたかい春の日のうれしい学びの時間でした。

 
画像1
画像2
画像3

5年 シェイクアウト訓練

画像1
今日の朝,九時半にシェイクアウト訓練がありました。
警報に合わせて身を守る行動をとりました。
素早く行動できていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 卒業式前日準備
給食終了 大掃除
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp