京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up138
昨日:80
総数:813858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 「マツリンピック2021」に向けて!

画像1
11月に予定している「マツリンピック2021」に向けて,練習がスタートしています。
どんな演技になるのか,これから本番に向けてがんばっていきたいと思います。

2年生 『さつまいもきんとん』づくり!!

画像1
画像2
画像3
先週,みんなで掘り起こした「さつまいも」を使って,『さつまいもきんとん』づくりをしました。グループごとに,さつまいもをしっかりゆでて,つぶして,丸めていきます。出来上がった『さつまいもきんとん』は,おいしくいただきました。さつまいもの甘さがたっぷりのおいしい『さつまいもきんとん』ができました。

3年生 倍の倍は?

算数の学習で,テープ図や関係図などの図をかいて問題に取り組んでいます。今回は,赤・青・黄の3台の車の走った距離を,分かっていることをもとに考えていきました。いつもより数字の数も,計算する回数も多いですが,問題文と図を照らし合わせながら,一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 点と点をつないで

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,点を線でつないでいき,形を作っていきます。今回は,どのようにしてつないでいくと,見本の形になるのかを,線を引く順番も上手に説明しながら,みんなで考えていました。

6年 修学旅行 その28

画像1
画像2
画像3
予定より遅れてしまいましたが,解散式です。

終わりの言葉では,それぞれ心に残ったことを話していました。
〇広島での平和記念公園での平和学習。
〇スチール工場での,協力して大量の鉄を作る仕事の大きさ
〇みんなで食事したり,お風呂に入った思い出


校長先生からは,平和学習での子どもたちの様子を見て,しっかりと事前学習ができており,とても意欲を持って活動していたことに驚いていました。

それぞれたくさん思い出ができたようですので,各ご家庭でゆっくりと思い出話を聞いてあげてください。

解散式が終わりました。

18時35分に解散式がおわり,6年生が帰りました。
予定より下校時刻が遅くなり申し訳ありませんでした。

子どもたちは疲れていると思いますので,どうぞ各ご家庭でゆっくりさせてあげてください。

解散式は遅れそうです

6年生のバスですが,道路が混んでるようで,17時25分現在で高槻付近を通過とのことです。
17:45予定でした学校での解散式ですが,30分ほど遅れそうです。

高速道路をおりましたら,メール配信でまたお知らせします。

6年 修学旅行 その27

 あっという間にお買い物タイムは過ぎ、集合時刻になりました。さあ、岡山を後にして、京都に向かいます!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 その26

 倉敷美観地区での班行動です。風情のあるお店屋さんが並んでおり、おみやげを購入します。おこづかいの範囲で、うまく買い物できたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 その25

 食事係が前に出て、いただきます!修学旅行の最後の食事を味わいました。食後は芝生のお庭で時間を過ごしました。海をはさんで向こう岸には、先程見学したJFEスチールなど水島臨海工業地帯がのぞめました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp