![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:75 総数:716863 |
3年生 『ANDYとクイズ大会!編』
外国語では,ヒントを出しながら答えを考えるクイズを行っています。
これまでの学習を生かして,「動物」「スポーツ」「食べ物」などなど様々なクイズが完成しました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 『外国語によるコミュニケーション特訓』編![]() ![]() 6年生 国語『海の命って何だろう 編』![]() ![]() ![]() 本文に出てくる「海の命」とはどういう意味かを考えました。 「海の命」とは,「クエや海の生き物のことかな」「おとうや与吉じいさなど,漁師の命も関係しているんじゃないかな」など,今までの学習を生かして,考えることができました。 どうやって出せばいい?〜お金の学習〜![]() ![]() 「28円ってどういう出し方がある?」 ペアでお金の模型を使って出し方を考えました。 「これもある!」「あ,これも28円や!!」など 子どもたちは生き生きと活動していました。 ぜひお買い物の際は,小銭の出し方を考えさせてみてください♪ 昔あそびに勤しむ〜Part2〜
生活科の学習で昔あそびをしました!
今回ははごいた!! 初めてする子がほとんどでした! 2回続けばいい方…上手なペアは最高4回まででした☆ その後は,自分のやりたい昔あそびを楽しみました♪ ![]() ![]() 2月朝会 『命とは・・・ 編』
2月の朝会は校長先生から命について,日野原重明さんの絵本「いのちのおはなし」を通してお話がありました。
「命はどこにあるのでしょう?」 子どもたちは・・・ 「頭」や「胸」のあたりを触ります。 では,「命とはいったい何だろう?」 日野原さんは 「命とは,人間がもっている時間のことです」とみんなに伝えています。 日野原さんは,みんなに平等に与えられている時間をどのように過ごすかということを常に私たちに投げかけてくれます。 私たちはその「時間」に重みを感じ,大切に使っていく。そしてお互いの時間を大切にしあえるようにしていかなければなりません。 みなさんは自分の「命」,自分の「時間」をどのように考えますか? ![]() ![]() ![]() 節分大会〜!!![]() ![]() ![]() ということで鬼のお面をつくり,豆つまみ大会をしました。 ただでさえ,豆をつまむのは至難の業。それに加えて,お面をかぶったままの 豆つまみ☆ 子どもたちは「難しい〜!!!」と言いながらもとても楽しそうでした♪ 昔あそびに勤しむ子どもたち![]() ![]() ![]() けん玉,だるま落とし,こま,めんこ… たくさんのあそびに子どもたちは大興奮!! 中には知らない遊びもあったようで,「おもしそう!!」と興味津々。 とても楽しい時間を過ごしたようでした♪ 6年生 体育『タグラグビー 総当り戦編』![]() ![]() ![]() 6チームの総当り戦を行いました。 どのチームもしっかりと作戦を立てながら,試合に臨む姿が見られました。 接戦の末…優勝はチームD「ルマンド オフィシャル ステーション」でした。 次回は近い順位のチーム同士で試合を行う予定です。 一度当たったチームとの試合なので,作戦を立てて,勝利を目指してがんばってほしいと思います。 令和4年度入学予定の児童・保護者の皆様へ
2022年となり,年度末が近づいてくるとともに,小学校入学への期待や不安な気持ちが高まりつつあるかと思います。来年度の入学に向けて,保護者の皆様への説明会とお子様の学校生活の体験として,2月18日に予定しておりました,「半日入学・入学説明会」ですが,まん延防止等終点措置の発出に伴い,延期といたします。くわしくは,別紙プリントを各家庭に配布いたしますので,ご確認ください。お忙しい中,申し訳ありませんが,再度ご予定をよろしくお願いします。
半日入学・入学説明会 2月18日(金) → 3月4日(金) ただし,2月18日には,当初の予定通り,体育服やエプロン,学用品の販売は行います。販売会場の密を避けるため,分散して販売いたしますので,受付番号(配布封筒に掲載している番号)を確認の上,指定された時間に来校いただきますよう,お願いします。 急な変更で申し訳ありません。新型コロナウイルスに感染状況が大変厳しい状況です。ご理解の上,ご協力をいただきますよう,よろしくお願いします。 詳しくは,別紙プリントをご確認ください。 「半日入学・入学説明会の延期について」はこちらから |
|