![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:46 総数:427982 |
いよいよ卒業式![]() 今日の給食 3月22日(火)![]() ![]() ごはん 牛乳 豚肉とこんにゃくのいため煮 だいこん葉のごまいため いものこ汁 卒業式 リハーサル
今日はいよいよ卒業式の前日となりました。3,4時間目に卒業式のリハーサルを行いました。どの子も緊張感をもちながら,しっかりとリハーサルに臨んでいました。本番と全く同じ流れで一つ一つの動きなどを確認していきました。明日は堂々と胸を張って卒業式に出てほしいと思います!
![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月18日(金)![]() ![]() 牛乳 さわらのたつたあげ キャベツのごま煮 赤だし わかば学級 道徳「ぐみの木と小鳥」
道徳の時間に「思いやりの心」について考えました。友だちのりすのために命懸けでぐみの実を届ける小鳥,親切にしてもらったりすの両方の気持ちを考えることができました。役割演技をする中で「優しい気持ちになったよ」「心がポカポカする」「助け合いたい気持ちになった」などどんな気持ちになったか発表しました。思いやりの心をいつまでも持ち続けて欲しいです。
![]() ![]() ![]() わかば学級 育成お別れ会
今年の育成のお別れ会はDVDでの交流となりました。お祝いの言葉やプレゼントをもらった6年生はとても嬉しそうにしていました。久しぶりのお友だちの様子に子どもたちは「知っている子がいるよ」「元気そう」など楽しく観ることができました。
![]() ![]() 4年 音楽 「クイズ大会」
4年生最後の音楽の授業です。
今日はまず,前回に作ったクイズを班の友達と交換し合いました。 次に,自分のクイズを練り直す時間を設けました。友達のクイズを見て,「こんなクイズの出し方に変えた方がいいかな」「こんな風な問題を作りたいな」などと感じたことを再び自分のクイズに返す時間です。子ども達はまた意欲的に自分のクイズと向き合っていました。 そして最後に,再びクイズ大会です。今度は班以外の友達と送り合いました。 子ども達は,ルールとマナーを守りながら,そして楽しみながら,音楽の復習を行うことができました。 心を豊かにしてくれる音楽,人によっては人生をも豊かにしてくれるものになるかもしれません。4年生で学習したことは音楽に関することのごくわずかですが,これからの人生に彩りを加えることができるものになっていけばと心から思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 音楽 「クイズ大会」
今日は3年生最後の音楽の授業です。
いろいろな友達と作ったクイズを交換し合いました。 ドキドキしながら友達からのクイズカードを待ったり,ワクワクしながらクイズカードに丸付けをしたり・・・ ルールとマナーを守りながら,そして楽しみながら,音楽の復習を行うことができました。 心を豊かにしてくれる音楽,人によっては人生をも豊かにしてくれるものになるかもしれません。3年生で学習したことは音楽に関することのごくわずかですが,これからの人生に彩りを加えることができるものになっていけばと心から思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 「卒業式リハーサル」
今日は1回目の卒業式のリハーサルをしました。入場から卒業証書授与,退場までの練習を行いました。6年生の子ども達は緊張している様子でしたが,卒業証書授与では担任から名前を呼ばれると,「はい。」と大きな声で返事をしていました。
![]() ![]() 今日の給食 3月17日(木)![]() ![]() 牛乳 鶏肉ととうふのくず煮 ほうれん草ともやしのごま煮 ふりかけ(しそ) |
|