京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:477
総数:616719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

明日は,卒業式

画像1
明日は,第128回【卒業式】です。

受付は,9:10〜9:30です。
卒業生は,保護者とともに受付を済ませ,教室に入ります。
保護者の方は,受付後に体育館へお進みください。
受付では,参加確認書をご提出いただきます。
どうぞよろしくお願いします。

卒業生の入場開始は9:55,開始は10:00です。

素晴らしい卒業式になりますよう,教職員一同,心から願っております。

卒業式,前日準備

画像1
画像2
画像3
 5年生の児童と教職員で,心をこめて卒業式の準備を行いました。

 5年生のみんなは,よく働きました。

 準備万端,明日を待つのみです。

6年生 「最後の給食」

画像1
画像2
画像3
 小学校で最後の給食です。

 毎日,しっかり食べて,しっかり遊び,しっかり学びました。

 感謝の心も忘れずに・・・。

 最後の給食をおいしくいただきました。

6年生 「卒業式リハーサル」

画像1
画像2
画像3
 冷たい雨が降る寒い日でした。

 本番通りに,リハーサルを行いました。

 担任団も,スーツ姿で臨みました。

 6年生のみんな,とても立派でした。

 いよいよ旅立ちの時です!

 

4年生 「それぞれのお別れ会」

画像1
画像2
画像3
 今日は,各クラスとも,それぞれのお別れ会,お楽しみ会,ありがとうの会・・・。

 友だちがいたからこそ,けんかもしたけど,楽しくすごせましたね。

 みんなで楽しく楽しく,盛り上がりました。

 あと一日で,いよいよお別れ・・・。

大そうじ

画像1画像2画像3
 全校で大掃除をしました。

 一年間使った場所や,物を,時間をかけて,すみずみまできれいにしました。

 みんな,とてもよく働きました。

6年生 学級活動「卒業式,通し練習」

画像1
画像2
画像3
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 もう泣きそうです。

6年生 社会科「歴史新聞,交流会」

画像1
画像2
画像3
 社会科の最後の授業は,グループごとに制作した歴史新聞の交流会です。

 各グループとも,情報満載,豆知識,クイズなど,クオリティの高さといったら・・・。

 何より,聴く側が真剣に,そして温かく聴いてくれるので,グループの全員が,安心して役割を果たしていました。

 最後の歴史クイズは個人戦。これがまた,おもしろすぎた!

4年生 音楽科「BEST3!の結果は・・・」

画像1
画像2
画像3
「楽しかったよ,BEST3!」の結果が,各クラス同じ結果になって,ビックリというか,納得というか・・・。

 第3位「山の魔王の宮殿にて」

・同じせんりつが,速さや強さがどんどん変化していくのを聴くのが楽しかった。

・主人公ペールの生き方がとにかくおもしろかった。音楽とよく合っていた。

 第2位「ジッパ ディー ドゥ ダー」

・みんなと合わせられるようになって,とても気持ちよかった。

・リズムがよくて,大好きな曲です。合奏がとても楽しかったです。

 さて,第1位は・・・。


 音楽の授業は,コロナの制限,制約があまりにも多かったはずなのに,子どもたちは楽しく学んだようです。



6年生 「たくさんの荷物を・・・」

画像1
画像2
画像3
 今週は,たくさんの荷物を数日に分けて持ち帰っています。

 特に,6年生は,卒業を控え,全ての物を持ち帰ります。

 残す物,処分する物など,ご家庭で整理をお願いします。

 来週,火曜日は,お楽しみの「卒業アルバム」を持ち帰りますよ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp