京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up112
昨日:52
総数:490072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7/23〜8/25です。安全で健康な生活、充実した夏休みにしてください。

おおぞら教室の様子☆

画像1画像2
 おおぞら教室での学習や家で折った折り紙を教室のドアに飾りました。

上手に折れていて,何より可愛いですね。折り紙は,指先を使うので手指の巧緻性を高めるのに大事な活動の一つです。

今日の給食パート2

画像1画像2
 今日は,子どもたちに大人気の「カレーうどん」で,1年生のクラスでは,「今日は,一番おいしい!」といって,みんな美味しく食べていました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・カレーうどん・大根葉のごまいため」でした。
 「大根葉」は,冬が旬の野菜で,「ビタミンC」「カルシウム」「カロテン」が多く含まれています。

 給食で使ったいる大根葉は,「葉大根」といって,根の部分が小さく,葉の部分が大きい大根葉を使っています。

 シャキシャキした食感と,ごまの香りが楽しめました。

1年 英語活動 「オリジナルちょうちょをつくろう」

画像1
画像2
画像3
 1年生の英語活動では,あいさつの仕方,数・体・じゃんけん・色などの言い方を学習してきました。今回は,「A Beautiful Butterfly」の絵本の読み聞かせを聞きました。そして,好きな色を使って自分だけのお気に入りのちょうちょをつくりました。
 来週は,ロイロノートのカメラ機能を使って自分の「ちょうちょ」の写真を撮って,紹介し合う予定です。
 英語活動が大好きな子どもたちです。

1年生 タブレットを使って

画像1
画像2
画像3
 タブレットを使って,プログラミングの基礎学習を行いました。ビスケットというソフトを使い,自分が書いた絵を動かしてみました。自分の絵が動いている様子を見て,子どもたちはとても嬉しそうにしていました。動きのある素敵な作品ができ上がりました。

第91回京都市小学校児童書き初め展に向けて

 日常の書写学習で身に付けた基礎基本を生かして,書き初めの作品を力強くのびのびと書くことをねらいとし,取り組みました。『1・2年生は,フェルトペン 3〜6年生は,毛筆』での参加です。

 先日,国語部で集まり,校内審査を行いました。
 審査基準として,接筆を含む基本点画が正しい(とめ・はね・はらい など)こと,字形が整っている(文字の組み立て,辺とつくりのバランスなど)こと,画間や字間,行間といった余白の取り方ができていること,行の中心が合っていること,二度書き・敷写し・誤字や脱字・半紙の折れなどがないことがあげられ,学級から選ばれた児童作品を丁寧に審査していきました。

 例年,総合教育センターで開催されている書き初め展ですが,感染症対策のため今年度は,校内展示に変更となりました。硬筆展同様,掲示しますので,どうぞ楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

アルコールランプの使い方

 4年生の理科で,「アルコールランプの使い方」を学習しました。マッチを擦ったことがない子がほとんどで,うまくつけられると嬉しそうにしていました。

 安全に気を付けながら,上手につけることができました。
画像1画像2

今日の給食【12月16日】

 今日の献立は,『麦ごはん,味噌汁,焼き開干さんま,小松菜と切り干し大根の煮びたし,牛乳』です。

 「開干さんま」は,さんまを開いて内臓をとり,干したものです。干すことで水分が抜けて,うま味が増します。スチームコンベクションオーブンで香ばしく焼き上げています。

 今日の給食も,とてもおいしかったです。
画像1
画像2

外国語活動「What do you want?」

 3年生の外国語活動では,クリスマスカードを作るために自分の欲しい形を伝える表現を学習しています。今週はお店とお客さん役に分かれて,自分の欲しい形をお店で言ってもらうということをしました。どの子も一生懸命伝え合い,欲しい形を集めることができました。

 素敵なカードが作れそうですね。
画像1
画像2

4くみ「あきをあそぼう」の鑑賞会をしました。

画像1画像2
 タブレット端末を活用した作品の鑑賞会を行いました。

 タブレット端末に取り込んだ作品の画像に,子ども達がそれぞれ音声機能やメモ機能を使って感想を入れました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp