京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:18
総数:391972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

生活科(1年生)

画像1
画像2
 来年度,入学してくる1年生に向けてお手紙を書きました。

今までの学習で身につけた力を生かして,とても丁寧に書く姿が見られました。


来年度の1年生に,気持ちが届くといいなと思います。

3年☆サッカー

 体育科の「サッカー」で,試合をしている様子です。
 みんな積極的にボールを取りに行ったりパスを回したりしています。
 試合に出ていない人も,コートの外から声かけしてチームの雰囲気を盛り上げていました。

画像1

朝ごはんは大切

画像1
画像2
画像3
朝ごはんをしっかり食べると…

あたま はっきり
おなか すっきり
気持ち ルンルン


になることを知りました。


朝ごはんはしっかり食べて
学校に来ましょう。

創立記念朝会

画像1
画像2
子ども達は,今日で朱雀第四小学校が
93歳だということに
とても驚いていました。


94年目の朱雀第四小学校が
素敵な学校でありますように。

創立記念朝会(4年)

画像1
画像2
 今日は,1時間目に「創立記念朝会」がありました。朱雀第四小学校が今年で93歳になると聞き,子どもたちはとても驚いていました。歴史と自然があふれるこの学校で,これからも毎日楽しく過ごしていきましょう!

道徳「かわいそうなぞう」(4年)

画像1
画像2
 道徳の学習で「かわいそうなぞう」という教材をもとに,命を大切にすることについて考えました。一人一人が命を大切にしていくためにできること,しなくてはならないことが何なのかを一生懸命考え,友だちと交流したり,道徳ノートに考えを書いたりしていました。

休み時間の様子(4年)

画像1
画像2
 少しずつ温かくなり,子どもたちは元気いっぱい外で遊んでいます。最近は,体育の「鉄棒」の学習でできるようになった技を,休み時間も一生懸命練習している姿が見られます。

シェイクアウト訓練(4年)

画像1
画像2
 3月11日にシェイクアウト訓練を実施しました。警報が聞こえると,すぐに机の下にさっと入り,静かに身を守ることが出来ていました。また,いつ,どこにいるときに地震が来ても,自分の身を守ることができるよう,「お風呂に入っているときはどうするか。」「家に一人でいるときはどうするか。」など,様々な場面を想定して,みんなで考えました。

シェイクアウト訓練

画像1
運動場で地震が起こったときには
運動場の中央付近に
姿勢を低くして集まります。


今日はその訓練をしました。


みんな指示をきちんと聞いて
動いていました。

3年☆あかしやタイム 見守り隊感謝の会

画像1
 あかしやタイムと見守り隊感謝の会がありました。
 あかしやタイムでは,あいさつが出来ていたかを振り返る姿が見られました。
 見守り隊感謝の会では,見守り隊の方からのお話を熱心に聞いていました。安全に登下校できるよう見守ってくださる見守り隊や地域の方々に感謝し,これからも学校生活を送っていきたいですね。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了 1〜4年14:50完全下校 5年卒業式前日準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 交通指導員感謝の会 大掃除 机移動 12:10完全下校 

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp