京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:26
総数:246160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

♪6年1組   スピーチ2日目

スピーチ,全員終えました。みんなの前で行うお子さんのスピーチ,GIGA端末でご覧ください。通信でお伝えしているように,作品展で観ていただく予定だった,版画「浮世絵」と立体作品「未来の私」を写真でGIGA端末のロイロノートに保存し,共有もしているので,お子さんの作品だけでなく,学級の子ども達の作品も楽しんでください♪
画像1画像2

3年生☆社会科「中京消防署見学」

中京消防署に社会見学に行ってきました。

消防署の事務室や待機室を見せていただいたり,消防車のひみつを教えていただいたり,教科書での学習だけではわからなかったことが,たくさん聞けました。

また,消防の通報より,救急の通報の方が多いことを聞いているときに,実際に救急出動のサイレンが鳴り,救急車が1分もしないうちに出動するところも見ることができました。
出動までに1分ということは,出動の際の服はいつ着るのかな?というつぶやきをもとに,実際に消防隊の方に防火服等を着ていただきました。なんと,20秒ほどで着られたので,子どもたちもびっくりしていました。

なかなか社会見学に行けなかった中,とても有意義な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生☆図画工作「空き容器の変身」

空き容器を変身させています。
どんどん,素敵な使えそうなものに変わってきています。

粘土に色を付けて,楽しそうにねりねりする姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

ほきのムニエル トマトソースぞえ

画像1画像2
2月25日(金)

★黒糖コッペパン
★牛乳
★ほきのムニエル トマトソースぞえ
★野菜のスープ煮

【児童の感想より】
・魚とソースの組み合わせがよく合いました。(2年生)
・ほきのカリッとした食感ととろとろしたトマトソースがマッチしておいしかったです。
 (4年生)

 スチームコンベクションオーブンで焼いたほきのムニエルに手作りのトマトソースをつけていただきました。あっさりとした白身のほきがトマトソースによく合いました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!!

2年生 算数 はこの形

画像1
画像2
画像3
はこにはいくつの面があり,辺はいくつで,ちょう点はいくつで・・・と実物を触って確認したり,工作用紙で箱を作って確認したり,ひごと粘土玉を使って確認したりしました。工作用紙で箱を作るのは難しそうでしたが,ひごと粘土玉を使った学習は,みんな楽しみながら取り組んでいました。

♪6年1組   国語科:スピーチ

最後の授業参観で予定していたスピーチを始めました。みんなの前に立ってのスピーチに改めて緊張している様子がよく伝わります。今日は7人がスピーチをしました。残りは,明日には終える予定です。お子さんのスピーチを観れるように,それぞれのGIGA端末で録画もしています。明日のお便りで,またお知らせします。お楽しみに♪
画像1画像2

♪6年1組  「未来のわたし」鑑賞会

作品展に向けて,版画に続いて,頑張って作成した「未来のわたし」。作品展がなくなってしまったので,学級内で鑑賞会をしました。一人ひとりの作品を自分で撮影してロイロノートで共有したので,リモート参加の子も画面越しに一緒に鑑賞です。教室組とリモート組でも,気になった部分は,尋ね合うなど,楽しんで鑑賞していました。保護者の方にも,お子さんのGIGA端末を通して,学級内の作品を見られるように準備したいと思います。週末,お便りでお知らせする予定です。
画像1画像2

5年社会科

画像1
画像2
5年生は社会科で自然災害を防ぐための取組について学んでいます。
地震や津波,台風や豪雨などによる風水害,最近では大雪のニュースも増えています。
今日は,これまでに各自がキーワードを選んで調べ,作ったプレゼン資料をもとに発表し合いました。みんなの学びを発表し合うことで,たくさんの気づきが生まれていました。

5年総合

画像1
画像2
5年生では「働くとは?」の学習で様々な職業について調べ学習をしてきました。
今日は,京都市内で建設業や郵便局でお仕事をされているゲストティーチャーの方をお迎えして,お話を伺いました。
インターネットで調べるだけではわからないことを,生の声でお伝えいただくことで,子どもたちの学びが深まりました。ありがとうございました。

【1年1組】とびばこの準備も自分たちで

画像1画像2
 体育の学習の一環として,とびばこの準備は,最低限のことだけ伝えて子どもたちに任せています。3学期になってからというもの,自分たちで考え,準備することができるようになってきました。こうした準備の場面からもたくさんの成長を感じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp