京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:53
総数:246527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

【6年生】プール清掃

プール清掃の様子です。プールの底や壁面についた汚れを,たわしやブラシで力強くゴシゴシ!どの子も一生懸命取り組みました!続きは5年生にバトンタッチ。高学年でプールをピカピカにできました。

画像1
画像2
画像3

きってつくろう!〈1年生・図工科〉

画像1
画像2
画像3
 今日は図工科「きって つくろう」で,くるくる回るへびのおもちゃを製作しました。きれいに色塗りをしたあと,線に沿ってきれいに切り取りました。
 おもちゃを製作した後は運動場で思い切り遊びました。

プリプリ中華いため

画像1
5月28日(金)の給食

★ごはん
★牛乳
★プリプリ中華いため
★とうふと青菜のスープ

 プリプリ中華炒めは,うずらたまごやこんにゃく,とり肉などプリプリした食感をたのしめる大人気の給食です。朝から,「プリプリ中華炒めがたのしみです」という声を頂いたり,放課後には,「今日の給食で一番おいしかったのはプリプリ中華炒め!」とお話する声が聞こえてきたりしていました。

【児童の感想】
・ごはんとプリプリちゅうかいためをいっしょにたべたらおいしかったです。 2年生
・ちょっとピリッとしたあじとうずらたまごがとくにおいしかったです。 5年生
・いろいろな食感が楽しめました。 5年生

おいしい給食ごちそうさまでした!!

5年体育科

5年生は体育科で「ベースボール型ゲーム」の学習を進めています。

野球につながるスポーツとして,経験がない子や女子でも楽しめるようバットはラケットにし,ピッチャーは味方が投げています。守るチームは,ボールを取ったらその場に座り,あとのメンバーは後ろに1列に並んで座って「アウト!」と言います。打った人は直線上に並んだ1・2・3塁のどこかのベース(コーン)を折り返して戻り「アウト!」の声よりも先にホームに帰っていればその塁の数の点が入るというルールです。みんなルールに慣れ,女子が大活躍する場面も増えてきました。

攻撃側は,初めラケットに当てるのに必死になっていましたが「人のいないところ狙って打とう!」とか「無理しないで1点確実に取ろう!」といった声かけが増えてきました。
守備側はどのチームもコツをつかんできて,強打者を見て「もうちょっと全体さがろう!」などと,相手に合わせて守るようになっています。

次週,総当たりのリーグ戦が終わり,その順位をもってクライマックスシリーズ(順位決定トーナメント)が始まります。楽しみですね!
画像1画像2

3年生☆道徳「さと子の落とし物」

「さと子の落とし物」という教材を使って,友だちのために頑張ることについて考えました。

普段の生活の中でも,友だちに助けてもらうことがたくさんあったようで,自分に返して考える子どもたちがたくさんいたように感じました。

中心にある心情メーターを使って,友だちを助けに行くときの気持ちや,自分にもしたいことがあるときの葛藤についても考えました。友だちを大切に想っている,いい意見がたくさんありました。

今日考えたことを忘れずに,毎日友だちを大切にしてほしいなと思います。

画像1
画像2
画像3

航空写真3

画像1
画像2
 次に,校舎の3階のPC室から,一人一人の顔がわかる集合写真を撮りました。

航空写真2

画像1
画像2
画像3
 まずはドローンをつかって,校章をモチーフに写真を撮りました。

航空写真1

画像1
画像2
 本日,朝一番に,洛中小学校開校30周年記念行事の一つとして,航空写真を撮りました。朝,6時半から準備をしていただきました。

2年生 係活動

画像1
画像2
画像3
係活動でクイズ係,おわらい係の出し物がありました。みんなとても楽しんでいました。いよいよ係活動も本格始動の兆し…です!

【6年生】1年生を迎える会★

リモートで実施した1年生を迎える会。6年生は学校の代表として,体育館で1年生を目の前にお祝いをしました。恒例の「1年生と手をつないで入場」を楽しみにしていた児童もいましたが,時期が時期だけに,手を繫ぐのは控えて,1年生の入場する道の両サイドに並び拍手で入退場を盛り上げました。大切にしたのは,主役の1年生が笑顔になれるように!!会を終えてから,各学級反省もして,次の行事に生かそうとする姿が見られました。頼もしい!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp