京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:53
総数:246559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

3年生☆社会「わたしたちのまち」

社会科では,洛中小学校区の中にあるいろいろな建物を地図に記していました。
しかし,あまりにたくさんなるので,とても見にくいものになってしまいました。

そこで,どうすれば見やすい地図になるのかについて学習問題を立てて,今日は自分たちで考えた方法で地図を作ってみました。
記号で記したり,自分なりにマークを作ったり,色分けしたりしていました。
写真はその交流の時の写真です。

最後に,どんなマークがあったのかを確認すると,同じ意味なのに,ちがう記号を使っていることに気づきました。「いろんな人たちに分かる記号」ということで,次回からは地図記号の学習をしていきます。

画像1
画像2

4年生 ツールを使って自己紹介!

画像1
画像2
画像3
ロイロノートを使って,自分の好きなものを紹介する学習をしました。「クラゲチャート」というツールに自分の顔写真と好きなものを入力しました。たくさんパソコンに触れて,できることを増やしていけると良いですね。

3年生☆図画工作「絵の具+水+筆=いいかんじ!」

3年生で初めての図画工作の学習は,絵具セットと水を使って,色合いを楽しみました。

「水彩絵の具」の特徴について学習した後,赤・青・黄だけの色を使って,たくさんの色を作りました。
「あ!オレンジ!」「水をたくさん入れると水色になる!」「紫にもいろんな紫色があるね。」などたくさんの発見があったようです。

最後に,音楽を聴いて,思い浮かべたことを絵にしました。
参観日には,教室に掲示したいと思いますので,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工の学習の様子

「絵の具でゆめもよう」という単元の学習をしました。いろいろな方法を使って,自分の表現したい模様を作りました。授業参観日に教室の掲示板に掲示しますので,ご覧ください。
画像1画像2画像3

3年生☆給食の時間

今日は,3日目の給食の時間でした。

給食当番やお手伝いの形にも慣れてきて,かなり早く準備ができるようになりました。
「食べ終わるまで,静かに食べましょう。」という約束もしっかり守れていて,感動しています。これからも続けてください。
画像1

3年生☆国語「新しい漢字の学習」

漢字ドリルを使って,新しい漢字を学習しました。

新しい漢字はドリルを「見」て,「読」んで,「聞」いて,指でも「書」いて,覚えられるように実施しています。

漢字が苦手だった女の子が,担任のところまできて,
「先生,わたし最近漢字が楽しいです。」
という話をしに来てくれました。
それを聞いていた,周りの友だちも,
「もっとやりたーい!」
とうれしい声をもらいました。
また,これからたくさんの漢字を楽しく,学習していきたいです。
画像1
画像2
画像3

4年生 身体計測

画像1
画像2
画像3
身長と体重を計測しました。3年生の時よりみんな身長も体重も変化があり,成長を感じることができました。4年生が終わるときには,心も体もどれだけ大きく成長できるか,楽しみです。

4年生 理科の授業の様子

画像1
画像2
画像3
理科の授業は西澤先生が担当しています。自己紹介をしてから春を感じるものを探しに行きました。動物や植物など,春にしか見られない生き物をたくさん見つけることができました。これからの理科の授業も楽しみです。

3年生☆算数「九九の表とかけ算」

0のかけ算を学習しました。

自分の考えをノートにしっかり書いて考え,それを見せながら話す姿が増えてきました。交流をする際に,勝手に自分お話を始めるのではなく,「聞いてください。」と相手とのコンタクトを取りながら交流ができています。素晴らしい成長です。
画像1
画像2

【6年】 入学式の片付け

学年通信に書いている入学式の片付けの様子です。
自分から行動できる姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp