京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up10
昨日:49
総数:338011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

18日(金)4年生「2分の1成人式」

 4年生が「2分の1成人式」を行いました。感染防止のため,残念ながら参観いただくことはできませんでしたので,録画しました。
 小さい頃の様子を順番に発表しました。子どもたちは,お家の方から聞いたお話をしっかりと発表していました。
 保護者の皆様には,たくさんの写真をお貸しいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

18日(金)今日の給食

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★プリプリ中華いため
★わかめスープ

わかめは一年中食べることができますが,春が旬の海そうです。日本で昔から食べられてきました。骨や歯をつくるカルシウムや,おなかの中をきれいにする食物せんいを多くふくんでいます。
画像1

本日の6年生卒業遠足中止します。お弁当は持たせてください。

6年生保護者の皆様

 早朝からのご連絡失礼いたします。
 日頃は本校教育にご理解ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 本日,6年生の卒業遠足(徒歩・二条城方面)を予定していましたが,雨が降り始めており,日中も降水確率が高いことから,大変残念ですが中止とさせていただきます。
 お子様には,通常授業(6時間授業)の用意とお弁当を持たせていただきますよう,よろしくお願いいたします。教室でお弁当をいただきます。
 急な変更となり申し訳ありません。
 よろしくお願いいたします。

17日(木)6年生を送る会 花道

 最後に5年生が花道を作って6年生の退場を見送りました。6年生にとってはこれまでの小学校生活を振り返る行事になったと思います。在校生の皆さんの発表も,とてもすてきな,心のこもった発表でした。
画像1
画像2

17日(木)6年生を送る会 6年生の発表

 プレゼントの後は「旅立ちの日に」の合唱を発表しました。感染防止のため,事前に距離をとって合唱した様子を録画したものを観てもらう形となりましたが,6年生のきれいな歌声を1〜5年生もしっかりと観ていました。
画像1
画像2
画像3

17日(木)6年生を送る会 6年生の発表

 6年生からは,各学年の出し物の後に,お礼の言葉と手作りの雑巾のプレゼントをしました。
画像1
画像2
画像3

17日(木)6年生を送る会 6年生の様子

 たてわりグループのメッセージカードを贈られた6年生は,とても嬉しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

17日(木)6年生を送る会 5年生の発表

 最後は5年生の発表でした。5年生からはお祝いの言葉と,たてわりグループで作ったメッセージカードをプレゼントしました。
画像1
画像2
画像3

17日(木)6年生を送る会 4年生の発表

 4年生は,お祝いの言葉と「ソーラン節」の踊りを発表しました。6年生は4年生の運動会の時に「ソーラン節」を踊ったことを思い出して,楽しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

17日(木)6年生を送る会 3年生の発表

 3年生は,お祝いの言葉と,体育で学習したリズムダンスの発表をしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp