京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up63
昨日:243
総数:618405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

3学期 スタート

 今日は3学期の始業式。いよいよ1年間の総まとめの学期が始まりました。
 朝校門で生徒のみなさんを見ていると,元気に登校する人が多かったので安心しました。(正月気分が残っている人も多いのかな・・と心配していましたが,しっかり気持ちを切り替えていましたね。)
 本日配布の「学校だより」をご覧ください。 【クリック】
 3学期は3年生にとっては受験本番。健康に気をつけて乗り切ってほしいと願っています。
 新型コロナの感染増加が気になります。今までと同様,マスクの着用や手洗い,消毒などをしっかりして,感染予防に努めてください。また,体調がよくないときは登校をひかえてください。(家族に発熱等の症状があるときも同様です。登校を控えてください。)
 
 二十四節気では,小寒から大寒を経て立春の前日までが1年で最も寒い季節とされています。今年は1月5日から2月3日までです。
 桜の花は春の景色の代表ですが,その花芽はすでに前年の夏につくられ,秋から冬にかけて一旦休眠します。そして春に再び活動を始める・・・と思ったら,そうじゃないんですね。実は冬の厳しい寒さによって花芽は目を覚ますのです。そして徐々に暖かくなるにつれてつぼみが成長し,春には満開の桜となるのです。桜の花が咲くには,冬の厳しい寒さと春の暖かな気候の両方が必要なんです。
 生徒のみなさん!この寒い季節をしっかり乗り越えて,春の暖かい季節を迎えましょう。

あけましておめでとうございます

画像1
あけましておめでとうございます
 一年の計は元旦にあり,といいます。「今年は・・」「今年こそは・・」という思いを胸に,新年を迎えられた方も多いのではないでしょうか。3年生は,9年間の義務教育があと2ヶ月半を残すのみとなりました。校是に「自立と貢献」とありますが,まさしく「自立」のときですね。自立とは「自分で考えて,決めて,自分の責任において行動すること」です。しかしその陰にはたくさんの方の励ましや支えがあります。本当にありがたいことです。3月にはたくさんの「ありがとう」と共に卒業・進級できるよう,3学期もがんばっていきましょう。まずは6日(木)の始業式,元気に登校してくれるのを待っています。
 保護者の皆様,地域の皆様,今年も西京極中学校の子どもたちをどうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 公立高校後期選抜

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp