![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:99 総数:820621 |
5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのグループで校内清掃をする場所や仕方を考え,「向島秀蓮の生徒が,学校をさらに大切に思えるように…!」という思いを込めて活動をしました。 5年生 総括考査返却開始!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すでに返却があった教科の解説では,担当の先生からお話があったと思いますが,総括考査は“返却された後”も大切です。“やりっぱなし”で終わらせずに,解けなかった問題を中心に,春休みなどの自主学習等でもう一度解き直して,今後のために学習内容の定着を図りましょう。 4年生 理科「もののあたたまり方」
理科の学習では,「水を冷やし続けると水の温度と様子はどのようになるのか」について学習を進めました。水の温度の下がり方とその時の水の様子をワークシートに記録しました。
![]() ![]() 4年生 蓮花タイム「向島秀蓮マモルンジャー」
蓮花タイムでは,地域に発信する防災ポスターを作成しています。
伝えたいことを考え,その思いが伝わるようなポスターが完成するように考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の感染状況のお知らせ
本校の感染状況に関わりましてご心配をおかけしております。
本日【3/2(水)】の感染状況をお知らせいたします。 ・本校生徒の新規感染者数【3/1ホームページ更新後 〜 3/2日(水)18:00までの判明分】 1名 ・本日(3/2)の学級閉鎖の状況 本日まで閉鎖 4クラス 3/1(火) ~ 3/3(木)閉鎖 1クラス 3/2(水) ~ 3/4(金)閉鎖 1クラス ※上記とは別に,PCR検査結果が判明するまで閉鎖が2クラスあります。 検査の結果につきましては,本HPでもお知らせいたします。 ご心配をおかけしておりますことをお詫びいたします。 校長 上野政弘 5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番は明日です。向島秀蓮の生徒が,学校をさらに大切に思えるように,学校をピカピカにしましょうね! 5年生 体育科『とび箱運動』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生でも『とび箱運動』はありますので,さらなるレベルアップを目指しましょう! 本校の感染状況のお知らせ
このところの感染状況につきまして,ご心配をおかけしておりますことをお詫びいたします。本校の感染状況をお知らせいたします。
・本校生徒の新規感染者数【前回ホームページ更新後 〜 3/1日(火)18:00までの判明分】 4名 ・本日(3/1)の学級閉鎖の状況 2/28(月)〜 3/1(火)(本日で閉鎖終了) 1クラス 2/28(月)午後 〜 3/2(水)閉鎖 1クラス 3/1(火)〜 3/2(水)閉鎖 3クラス 3/1(火) 〜 3/3(木)閉鎖 1クラス 3/2(水)〜 3/4 (金)閉鎖 1クラス ※上記とは別に,PCR検査の結果が判明するまで閉鎖のクラスが2学級あ ります。検査の結果につきましては,本HPでもお知らせいたします。 ご心配をおかけしており申し訳ございません。 校長 上野政弘 5年 社会 森林の働きについて知ろう!
社会では,森林の働きについて調べ,森林が私たちの生活のどのような関りがあるかを学習しました。森林には,がけ崩れを防いだり,水を貯えたり,CO2を吸収したりと,様々なはたらきがあることを知りました。学習の最後には,間伐材を燃料として有効活用している「ペレット」も実際にさわってみました。みんな「木のいい香りがする!」と嬉しそうな表情で,興味深そうにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 国語 日本語の表記
国語では,日本語には4つの表記があることを学習しました。ひらがな,カタカナ,漢字,ローマ字,それぞれの表記で実際に色々と書いてみながら学習を進めていくと,「たしかに,ひらがなばかりだと読みにくいなあ」「ひらがなばかりは,意外と書きにくい!」「カタカナばかりだと,ロボットみたいやなあ」「漢字とひらがなが組み合わさっているから読みやすいんや!」と,たくさんの発見があったようです。学習の最後には,「もしも俳句を作るなら」という視点でひらがな・カタカナ・漢字のどの表記を使うといいかな?とみんなで話しました。とても楽しい1時間となりました!
![]() ![]() |
|