![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:535141 |
★学校★教室TopPage!(2022/03/08)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 冬季パラリンピックが始まりました! 教室TopPageでは! 贈る言葉とともに! 冬季パラリンピックに関する動画も配信します! 多くのことを子どもたちは学んでいます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2022/03/08!(2022/03/08)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は,3月8日! ミツバチの日だそうです! こんな機会にミツバチについて学んでみませんか? ぜひ,添付の動画をごらんください! ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★---------- ★自分で学べる子に育つ★ 成果よりも プロセスをほめる! ★------------------------ 大切なことは! 物事に取り組んでいる時 その過程での 努力 挑戦する姿勢 やり方を工夫した点 などにふれて,はげます! テストで100点をとってきた〜 1)すごい!100点!頭がいいね! 2)おっ!100点!100点とれるまで,よく勉強してきたんだね! どっちがベター??? ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ◆『ミツバチ飼育法』教えます! ★6年★理科!びっしり自学大賞!(2022/03/08)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ びっしり自学ノート展 6年生の理科で取り組んでいた びっしり自学ノート! デジタルの時代にこんなアナログなことって意味あるの??? どうなんでしょう??? ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★理科!びっしり自学大賞!(2022/03/08)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ びっしり自学ノート展 6年生の理科で取り組んでいた びっしり自学ノート! デジタルの時代にこんなアナログなことって意味あるの??? この学習は,アウトプット型学習です! アウトプット(英:output)とは! 産出,生産高,生産品を意味する英語! アウトプット型学習の3つの型は, 1)話す! 2)書く! 3)行動する! びっしり自学ノートは,書くに特化した学習です! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★図書室!今月のpickup!(2022/03/07)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 図書室の前に 今月のpickupという本が毎月展示されます! 今月の本は, 平和へ! なるほど! ロシア ウクライナ 平和へ! 「平和」(谷川 俊太郎) 平和 それは空気のように あたりまえなものだ それを願う必要はない ただそれを呼吸していればいい 平和 それは今日のように 退屈なものだ それを歌う必要はない ただそれに耐えればいい 平和 それは散文のように 素っ気ないものだ それを祈ることはできない 祈るべき神がいないから 平和 それは花ではなく 花を育てる土 平和 それは歌ではなく 生きた唇 平和 それは旗ではなく 汚れた下着 平和 それは絵ではなく 古い額縁 平和を踏んずけ 平和を使いこなし 手に入れねばならない希望がある 平和と戦い 平和にうち勝って 手に入れねばならなぬ喜びがある ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★理科!びっしり自学大賞!(2022/03/07)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ びっしり自学ノート展 6年生の理科で取り組んでいた びっしり自学ノート! さすが,6年生! 自分なりの工夫を生かした ステキなノートがたくさん誕生しています! おみごと!!!! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★理科!びっしり自学大賞!(2022/03/07)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ びっしり自学ノート展 6年生の理科で取り組んでいた びっしり自学ノート! さすが,6年生! 自分なりの工夫を生かした ステキなノートがたくさん誕生しています! おみごと!!!! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★Scratchでプログラミング!(2022/03/07)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は,Scratchでプログラミングを楽しみました! 子どもたちは,何もいわなくても,新しい機能を探り当て,プログラミングを楽しんでいました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★1年★体育!ボールけりゲーム!(2022/03/07)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 1年生! 4月からくらべると,大きくたくましくなりました! 元気いっぱいボールけりゲームを楽しんでいます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★4年★とある学級閉鎖クラス!(2022/03/07)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ とある学級閉鎖クラスのオンライン授業! 最終日! オンライン授業参加者にアンケートに答えてもらいました! ★オンライン授業アンケート★ 1)オンライン授業はどうでしたか? ・とても勉強しやすかった ■■■ ・まぁまぁ勉強しやすかった ■■■■■■■■■■■■ ・ちょっと勉強しにくかった ■■■ ・とっても勉強しにくかった 0 2)オンライン授業をしている時の 「音」はどうでしたか? ・先生の声が,とても聞きやすかった。 ■ ・先生の声が,まぁまぁ聞きやすかった。 ■■■■ ・先生の声が,ちょっと聞きにくかった。 ■■■■■■■■■■■■■ ・先生の声が,とても聞きにくかった。 0 3)オンライン授業をしている時の 「映像」はどうでしたか? ・先生の黒板の文字が,とても見やすかった。 ■■■■■■■■■ ・先生の黒板の文字が,まぁまぁ見やすかった。 ■■■■■■■■ ・先生の黒板の文字が,ちょっと見にくかった。 0 ・先生の黒板の文字が,とっても見にくかった。 0 4)オンライン授業の時間はどうでしたか? (45分間実施) ・ちょうどよかった ■■■■■■■■■■ ・まぁまぁよかった ■■■■■■■ ・ちょっと長く感じた ■ ・とっても長く感じた 0 5)オンライン授業の時,おうちの人はどこにいましたか? ・オンライン授業をしている同じ部屋 ■■■ ・オンライン授業しているところとは別の部屋 ■■■■■■■■ ・家の外 ■■■■■■■ 6)オンライン授業を受けてみてどうでしたか? ・教室の授業よりも集中して勉強できた ■■■ ・教室の授業とあまりかわらず勉強できた ■■■■■ ・やっぱり教室の授業の方がいい ■■■■■■■■ ・ぜったい教室の授業の方がいい! ■ 7)オンライン授業とロイロノートで送られてきた課題をして提出する勉強ではどちらがいいですか? ・オンライン授業でロイロの課題でも,どっちでもいい ■■■■■■■■■ ・オンライン授業の方がいい ■■■■■■■ ・ロイロノートの課題のほうがいい。 ■ 8)オンライン授業の感想 ・先生の声が聞こえにくかったけど,授業はわかりやすかった。 ・算数以外のオンライン授業もやってほしかったです。オンラインでやるのは,やったことがないから,楽しかったです。 ・オンラインより教室のほうが好きだった。 ・オンライン授業のほうがやりにくかったけど,楽しかった。 ・みんなと家で勉強する。こういうことが楽しいです。 オンライン授業が楽しかった。 ・オンライン授業は初めはやりにくかったけど,今は慣れているので楽しいです。 ★今回の学級閉鎖でのオンライン授業の経験を次に生かしていきます! (次はあってほしくはないのですが・・・・。) ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|