京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:51
総数:505796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★6年★卒業式練習!(2022/03/18)

画像1
画像2
画像3
★6年★卒業式練習!(2022/03/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

卒業式の練習,4回目!

ほぼ,本番通りに練習をしました!

3連休明けの火曜日は,リハーサル!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★1年★すきまちゃん!(2022/03/18)

画像1
画像2
★1年★すきまちゃん!(2022/03/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

1年生がとっても楽しくモノづくり!

すきまちゃん!

何?
すきまちゃん???

よく見ると,隙間テープをつかってのモノづくり!

◆先生!ほらっ!こんなん作ったよ!!
◆ぼくのん,こんなんやで!

とっても楽しいモノづくりの時間をすごしていました!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★6年★6年間の成長!(2022/03/18)

画像1
画像2
画像3
★6年★6年間の成長!(2022/03/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

保健室,養護の先生もびっくり!

6年間の成長はスゴイです!

6年間に身長が,47センチも伸びた子がいます!

たくましく成長した子どもたち
23日は,卒業式!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★桜の開花!定点観察!(2022/03/18)

画像1
画像2
画像3
★学校★桜の開花!定点観察!(2022/03/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日は,気温がまた下がるらしい!

桜のつぽみは,今日は,寒そう!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


★1年★チューリップの開花!定点観察!(2022/03/18)

画像1
画像2
画像3
★1年★チューリップの開花!定点観察!(2022/03/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

チューリップの開花!
定点観察開始!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼



★4年★卒業生!おめでとう!(2022/03/18)

画像1
画像2
画像3
★4年★卒業生!おめでとう!(2022/03/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年生を送る会!

今年は,各学年
6年生へのメッセージ・ビデオを
プレゼントすることになりました!

6年生はこのメッセージ・ビデオを教室で視聴します!

4年生は

卒業おめでとうの気持ちをこめて

よびかけを贈ります!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★4年★図工!コロコロガーレ!(2022/03/18)

画像1
画像2
★4年★図工!コロコロガーレ!(2022/03/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

完成!
図工!コロコロガーレ!

アイデアあふれる作品が
いっぱい誕生していました!

ビー玉をコロコロころがして,とっても楽しく遊べました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★離任式のお知らせ!(2022/03/18)

画像1
画像2
★学校★離任式のお知らせ!(2022/03/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

間もなく令和3年度が終了し,
新年度,令和4年度がスタートします。

令和4年度を迎えるにあたり,
春季休業中に教職員の異動があります。

本日,
【離任者のお知らせ】及び【離任式】についてのお知らせ
を配布いたしました。

詳細につきましては,配布文書をごらんください。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/03/18!(2022/03/18)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/03/18!(2022/03/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

いよいよ来週で終わってしまいます!

23日(水)卒業式
24日(木)修了式

1日,1日を,より,充実させたいものです!

3月18日 点字ブロックの日

1967(昭和42)年のこの日,
岡山県内で点字ブロックが世界で初めて敷設された!


★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★----------
★自分で学べる子に育つ★

罰を与えて叱る!

罰を与えても反省をうながさない!

★------------------------

罰を受けた子どもは,
次は,その罰からいかに逃れるかに意識を集中する。

自分の行動のどこに問題があったのかを考えない。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

◆点字ブロック 必見!







★学校★教室TopPage!(2022/03/18)

画像1
★学校★教室TopPage!(2022/03/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

贈る言葉

声に出して読んでみてください!

できたら,2回!

1回目は,ただ,淡々と,読む!
2回目は,心をこめて,読む!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp